- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都多摩市
- 広報紙名 : たま広報 令和7年4月20日号
■育児相談
日時:5月28日(水)午前9時10分~10時30分
対象:乳幼児
定員:20人(申し込み先着順)
内容:身体計測、育児相談、栄養相談など
持ち物:母子健康手帳(親子健康手帳)
ID:1003429
申し込み・問い合わせ・場所:4月22日(火)から、公式ホームページのインターネット手続きで、こども家庭センター「にじたま」
【電話】376-9177へ
■みんなで楽しく「離乳食講習会~レパートリーを増やそう!ステップアップコース~」
日時:5月20日(火)午後1時30分~3時
場所:健康センター
対象:令和6年7月~10月生まれの子どもがいる方
定員:25人(申し込み先着順)
持ち物:母子健康手帳(親子健康手帳)、筆記用具など
備考:試食あり。受講経験者は、受講不可。第2子以降も受講可
ID:1003426
申し込み:問い合わせ:4月22日(火)から、公式ホームページのインターネット手続きで、こども家庭センター「にじたま」
【電話】376-9177へ
■多摩市ファミリー・サポート・センターからのお知らせ
地域で支え合う子育て支援の組織です。利用したい方・お手伝いしたい方・関心のある方はぜひご参加ください。
▽利用会員募集・説明会
日時:5月10日(土)午後1時30分~3時
場所:永山公民館視聴覚室
定員:10人(申し込み先着順)
▽提供会員養成講習会(全5回)
日時:
5/14(水)
・10:00~12:00 子どもの健康について
・13:00~15:00 子どもたちの今と子育て支援の必要性
5/20(火)
・9:00~12:00 普通救命救急講習(資料代1,700円)
5/22(木)
・10:00~12:00 子どもの理解と遊び方
・3:00~15:30 提供会員の活動について
対象:多摩市または近郊に住み、20歳以上で育児のお手伝いをしたい方
場所:永山公民館集会室〔5月20日(火)午前のみ多摩消防署(諏訪1-69)〕
定員:15人(申し込み先着順)
〔共通事項〕
保育:3人(1歳6カ月以上。申し込み先着順。5月20日は保育なし)
ID:1012750
申し込み・問い合わせ:4月23日(水)から、電話で、多摩市ファミリー・サポート・センター
【電話】357-5105【URL】http://famisapo.tama.jp/へ
■ガーデンシティ多摩センターこどもまつり2025
日時:5月3日(祝)~5日(祝)午前10時~午後5時(イベントにより異なる)
場所:多摩センター駅南側
内容:子ども向けのイベント、テント演劇、キッチンカー・マルシェの出店ほか
備考:詳細は、多摩センターこどもまつり公式X(@tama_kodomo)参照
問い合わせ・主催:ガーデンシティ多摩センターこどもまつり実行委員会〔新都市センター開発(株)内〕
【電話】090-8636-4886(平日午前10時~午後5時、開催当日は午前10時~午後6時)
■生活困窮世帯を対象にした大学等受験料及び模擬試験料助成金の申し込み受け付け中!
▽模擬試験料支援
種類:20歳未満の方が大学などを受験する年度に受ける模擬試験料、中学3年生が高校などを受験する年度に受ける模擬試験料
上限金額:
・20歳未満の模擬試験料…8,000円
・中学3年生…6,000円
▽受験料支援
種類:20歳未満の方が大学など〔大学、短期大学、専修学校(専門課程)、高等専門学校(4年時)〕を受験する際の受験料
上限金額:20歳未満の大学などの受験生…53,000円
〔共通事項〕
備考:世帯収入(所得)などの要件あり
ID:1014103
申し込み:令和8年3月31日(火)消印有効の、公式ホームページのインターネット手続き・郵送または直接持参で、子ども・若者政策課
【電話】338-6958へ
■多摩市子どもの学習支援事業利用者募集
学習習慣の定着や基礎学力向上のための支援を行います。
日時:7月下旬~令和8年3月(全30回、月4回程度。別途夏季・冬季休暇中の追加開催あり)
対象:市内在住で、次のいずれかに該当する方
(1)ひとり親家庭で、児童扶養手当受給世帯の中学生・高校生世代
(2)世帯の総所得が児童扶養手当受給世帯と同様の世帯の中学生・高校生世代
(3)生活保護受給世帯の中学生・高校生世代
備考:面接などによる選考あり。申し込みにあたっては、要件確認のために多摩市の関係部署に個人情報を提供することに要同意。(2)は所得の上限額あり(控除あり)
場所・定員等:
・学習塾型(1対2~3の集団指導)
場所:永山駅周辺の施設(予定)
日時:火曜日18:00〜19:30
定員:30人程度
場所:JSmiℓe多摩八角堂(豊ヶ丘5-5)
日時:水曜日18:30〜20:00
定員:30人程度
場所:マルチコミュニティサロン悠々(愛宕1-1-1)
日時:金曜日18:30〜20:00
定員:30人程度
・家庭訪問型(1対1の個別指導)
場所:利用者の自宅
日時:相談の上、決定(保護者が在宅中に実施)
定員:5人程度
ID:1009617
申し込み・問い合わせ:4月18日(金)~5月9日(金)に、公式ホームページのインターネット手続きで、(2)の場合は、追加で、5月9日(金)必着の、郵送または直接持参で、令和6年度市民税課税(非課税)証明書を、市役所4階子ども・若者政策課
【電話】338-6958【FAX】372-7988へ