- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都多摩市
- 広報紙名 : たま広報 令和7年4月20日号
小・中学生の皆さん、高校生・大学生世代の皆さん!
被爆から80年、被爆者の声を直接聞ける機会は年々少なくなっています。今年の夏は、被爆地広島で核兵器がもたらした被害を知り、被爆者の声を聞き、平和について考えてみませんか。
令和7年度は、小・中学生の派遣員の他、戦後80年事業として高校生・大学生世代の平和ユース生を募集します。これからの多摩市の平和をつくっていく仲間にも出会えるチャンスです!ぜひご応募ください。
■小・中学生対象 「多摩市子ども被爆地派遣員」
広島平和記念資料館・平和記念公園の見学、広島市内のフィールドワーク、現地の人との交流などを行います。8月6日の広島原爆投下日には、市内で事後学習を行い、平和を祈ります。
日時:7月30日(水)~8月1日(金)
対象:市内在住・在学の小学5年生~中学生
定員:8人(応募者多数の場合は選考)
料金:食事代・交通費などの自己負担あり(新幹線代・宿泊代は市が負担)
備考:詳細は、公式ホームページに掲載または市内公共施設で配布の募集要領兼派遣応募申込書参照。事前・事後活動、成果報告会に要参加
ID:1011250
申し込み:5月12日(月)必着の、郵送または直接持参で、派遣応募申込書を、平和・人権課へ
■高校生・大学生世代対象 「多摩地域平和ユース生」(平和首長会議東京都多摩地域平和ネットワーク戦後80年事業)
多摩地域での研修・被爆地広島での被爆体験講話・資料館見学や似島での学習・現地ユース世代との交流後、令和8年2月開催の平和サミットにて政策提言を行います(多摩地域26市から各1人参加)。
日時:8月20日(水)~22日(金)
対象:市内在住の平成15年4月2日~平成22年4月1日生まれの方
定員:1人(申込書に記載の志望動機を参考に面接を実施。応募者多数の場合は書類選考を行う場合あり)
料金:15,000円(広島派遣時の食費、施設見学費など)
主催:平和首長会議東京都多摩地域平和ネットワーク
備考:詳細は、公式ホームページに掲載の実施要領参照。事前・事後研修、平和サミットに要参加
ID:1017007
申し込み:5月16日(金)必着の、公式ホームページのインターネット手続き・郵送または直接持参で、実施要領内の参加申込書を、平和・人権課へ
問い合わせ:平和・人権課
【電話】376-8311【FAX】339-0491