- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都多摩市
- 広報紙名 : たま広報 令和7年4月20日号
※見つけ方のフローチャートは本紙またはPDF版をご覧ください。
※税・保険料の種類
市民税:市民税・都民税・森林環境税(普通徴収)
固定:固定資産税・都市計画税
軽自:軽自動車税(種別割)
国保:国民健康保険税
後期:後期高齢者医療保険料
介護:介護保険料
ALL:上記6つの税・保険料に対応
(1)eLTAX(地方税共通納税システム)
(2)スマートフォンで口座振替(いつでもどこでも手続き可)
(3)市役所にて口座振替(キャッシュカード必要) ※介護は(4)へ
(4)金融機関窓口にて口座振替(通帳・届出印必要)
(5)・地方税お支払サイト(※介護・後期は対象外)・スマートフォン決済アプリ・インターネットバンキング(いつでもどこでも手続き可)
(6)コンビニ納付 ※納付書の金額が30万円以下に限る
(7)金融機関・郵便局・市役所・出張所にて納付
■納付方法((2)(3)(4)は「口座振替のススメ」で詳しく紹介!)
(1)eLTAX(市都民税特別徴収、法人市民税)
eLTAX(地方税共通納税システム)を使うと、いつでもどこでも申告から納税までワンストップで手続きできます。また、一度の操作で全地方公共団体へ一括で納付できます。
(1)(5)地方税お支払サイト(市民税、固定、軽自、国保)
エルタックスマークがある納付書は、キャッシュレス納付ができます。インターネットバンキング・クレジットカードで納付できます。
※クレジットカード支払いは別途手数料がかかります
(5)スマートフォン決済アプリ
ALL:PayPay、auPAY、PayB
市民税・固定・軽自・国保:楽天ペイ、d払いなど
eL-QRに対応したスマートフォン決済アプリ(詳細は、地方税お支払サイト参照)
(5)インターネットバンキング(Pay-easy)(ALL)
Pay-easyに対応しているインターネットバンキングまたはATMで納付できます。
※多摩市公金取扱機関に限ります
(6)コンビニエンスストア(納付書記載のコンビニ取り扱い期限内のみ)(ALL)
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなど
※詳しい納付方法は、各店舗にお問い合わせください
(7)取扱金融機関・郵便局(一部支店を除く)(ALL)
・eL-QR対応の全国の金融機関(詳細は、地方税お支払いサイトhttps://www.payment.eℓtax.ℓta.go.jp/pbuser参照)
・eL-QRの記載がない納付書は次の金融機関で納付できます。
みずほ銀行、三菱UFJ銀行、きらぼし銀行、多摩信用金庫、JA東京南、JA町田市、ゆうちょ銀行など
※三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行は、eL-QR記載納付書のみ納付可
※横浜銀行の窓口納付は、3月31日をもって終了しました
(7)市役所本庁舎1階出納取扱窓口(ALL)
日時:月~金曜日 午前8時30分~午後5時(祝日・年末年始を除く)
(7)聖蹟桜ケ丘駅・多摩センター駅各出張所(ALL)
日時:月~金曜日 午前8時30分~午後5時(祝日・年末年始を除く)
※聖蹟桜ケ丘駅出張所は日曜日午前8時30分~午後5時、多摩センター駅出張所は土曜日午前8時30分~午後5時も納付可
※地方税お支払サイト・スマートフォン決済アプリ・Pay-easy・eLTAXをご利用する場合は、領収印のない納付書が手元に残りますので、二重払いしないようにご注意ください。また、領収証書が必要な方は、コンビニエンスストアなどの窓口でご納付ください
便利になったとは言っても納付忘れが心配な方は「口座振替のススメ」へ!
※市税等納期一覧は本紙またはPDF版をご覧ください。
※詳しくは本紙掲載の二次元コード参照
問い合わせ
納税課【電話】338-6852【FAX】338-6810
介護保険課【電話】338-6901【FAX】371-1200
保険年金課【FAX】371-1200
・国民健康保険税【電話】338-6934
・後期高齢者医療保険料【電話】338-6807