- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都多摩市
- 広報紙名 : たま広報 令和7年4月20日号
■アライグマ・ハクビシンでお困りの方に駆除業者を派遣します
特定外来生物であるアライグマや、重点対策外来種であるハクビシンは、地域の生態系に悪影響を与えるだけでなく、生活環境への被害をもたらします。市でも、これらの被害を未然に防ぐため、依頼により駆除業者を派遣し、ご自宅の庭などに捕獲器を設置します。
条件:期間は原則2週間。捕獲できなくても捕獲器は回収。設置場所は屋外の平地(庭など)のみ。見回りやエサの交換は依頼者が実施。捕獲器の設置・回収は市の委託業者が実施
備考:詳細は、要問い合わせ
ID:1002372
問い合わせ:環境政策課
【電話】338-6831【FAX】338-6857
■「第二次多摩市教育振興プラン(改訂版)」を策定しました
教育委員会は、令和2年に「第二次多摩市教育振興プラン」を策定し、子どもたちの「生きる力」の育成と、豊かな地域づくりに取り組んできました。プラン策定から5年目を迎え、プランの中間見直しを行い、令和7年度からの5年間に取り組むべき施策を定めた「第二次多摩市教育振興プラン(改訂版)」を策定しました。
子どもの成長をみんなで支え、子どもも大人もともに学び育つまちの実現を目指すという視点から、基本施策を中心に改訂しました。計画で定めた施策を推進するために、各年度に実施する取り組みを毎年度定め、市の教育行政を推進します。
閲覧場所:公式ホームページ、市役所第二庁舎1階行政資料室、各市立図書館
販売場所:市役所1階売店「ひまわり」、市役所第二庁舎1階行政資料室、多摩ボランティア・市民活動支援センター(ヴィータ)
販売価格:250円
ID:1016991
問い合わせ:教育振興課
【電話】338-6872【FAX】337-7620
■総合オンブズマンに森安紀雄氏が再任
4月1日付けで森安紀雄氏が総合オンブズマンに再任されました。
任期は4月1日~令和10年3月31日です。
問い合わせ:オンブズマン事務局
【電話】338-6809
■多摩中央公園・旧富澤家住宅の利用に関する窓口が変わりました!
4月5日にグランドオープンした多摩中央公園・旧富澤家住宅は、4月から指定管理者(TAMAセントラルパークJV)が管理運営を行っています。相談や利用などの受付窓口の場所が変わりました。
場所:多摩中央公園パークセンター(ケヤキハウス内)
日時:年末年始を除く午前9時~午後5時
受付内容:公園やイベントなどの案内、公園内の撮影やイベントの使用申請、旧富澤家の利用申し込み、公園ボランティア活動の相談
備考:詳細は、TAMAセントラルパークJV【URL】https://tama-centraℓ-park.jp/参照
問い合わせ:TAMAセントラルパークJV
【電話】050-3665-6406