子育て 夏休みの子どもイベント特集(3)

■まなぼう
▽親子で手ごねパンづくり
日時:7月31日(木)午後2時~4時
対象:小学1~2年生(要保護者同伴)
定員:10組20人(申し込み先着順)
料金:400円
持ち物:筆記用具、エプロン、髪ゴムまたは三角巾、タオル
ID:1017642

申し込み・問い合わせ・場所:7月8日(火)午前9時から、公式ホームページのインターネット手続きまたは電話で、
永山公民館【電話】337-6661へ

▽東大CASTサイエンスショー~光と空気にひそむナゾ~
日時:8月20日(水)午後1時30分~3時30分
対象:小学4〜6年生
定員:50人(申し込み先着順)
料金:300円
ID:1015011

申し込み・問い合わせ・場所:7月8日(火)午前9時から、公式ホームページのインターネット手続きまたは電話で、
関戸公民館【電話】374-9711へ

▽絵本作家のおしごと~絵本の絵ができるまで~
日時:7月27日(日)午後2時~4時
対象:小学生(小学1・2年生は要保護者同伴)
定員:30人(応募者多数の場合は抽選)
内容:ワークショップ、講座
講師:田中六大氏(絵本作家)
ID:1017451

申し込み・問い合わせ・場所:7月15日(火)午後5時までに、公式ホームページのインターネット手続きで、
中央図書館【電話】373-7955へ

▽親子で学ぶ環境教室~ソーラーハウスをつくろう!~
日時:8月6日(水)午後2時~4時(1時30分受け付け)
場所:消費生活センター講座室(ベルブ永山)
対象:小学4~6年生(要保護者同伴)
定員:16組32人(申し込み:先着順)
料金:500円
講師:パナソニック(株)エレクトリックワークス社
持ち物:筆記用具、持ち帰り用の袋、ウェットティッシュ、単4乾電池2本(点灯希望者のみ)
ID:1017481

申し込み・問い合わせ:7月13日(日)午前9時~31日(木)に、公式ホームページのインターネット手続きで、
環境政策課【電話】338-6831へ

▽図書館に地球あらわる!惑星体感Dagik Earth
日時:8月
・17日(日)午後3時30分~5時・5時30分~7時
・18日(月)午前10時~11時30分・午後3時30分~5時・5時30分~7時
ID:1017647
申し込み:当日直接会場へ

問い合わせ・場所:中央図書館
【電話】373-7955

▽東大CASTサイエンスショー~電気の力と音にひそむナゾ~
日時:8月18日(月)午後1時30分~3時30分
対象:小学4〜6年生
定員:50人(申し込み先着順)
料金:300円
ID:1015007

申し込み・問い合わせ・場所:7月8日(火)午前9時から、公式ホームページのインターネット手続きまたは電話で、
永山公民館【電話】337-6661へ

▽天文学者に聞く金星のハナシ~手作り三球儀とガリレオの地動説~
日時:8月19日(火)午後2時~4時
対象:どなたでも(小学生以下は要保護者同伴)
定員:30人(応募者多数の場合は抽選)
講師:萩野正興氏(天文学者、情報学博士、NPO法人ダジック・アース・プロジェクト)
持ち物:筆記用具、ペットボトルキャップ
ID:1017648

申し込み・問い合わせ・場所:8月1日(金)午後5時までに、公式ホームページのインターネット手続きで、
中央図書館【電話】373-7955へ

▽日本医科大学多摩永山病院 第2回ながやまキッズセミナー
日時:8月30日(土)
(1)午前9時30分~午後1時
(2)(3)午後2時~5時((3)4時まで受け付け)
場所:日本医科大学多摩永山病院(永山1-7-1)
対象:
(1)小学5~6年生
(2)(3)小学3年生以上
定員:
(1)24人(応募者多数の場合は抽選)
(2)各20人程度(申し込み先着順)
(3)なし
内容:
・救命士・医師・看護師体験など
・(2)のみドクターカー見学、ロボット手術・超音波検査体験など

申し込み・問い合わせ:(1)7月19日(土)まで、(2)21日(祝)〜8月29日(金)に、インターネット手続きで、
多摩永山病院広報委員会事務担当【URL】https://www.nms.ac.jp/tama-h/news/_25368.htmℓ【電話】371-2111へ

▽「おうち防災」って、なあに?
日時:8月30日(土)午前11時~11時30分
対象:0歳~小学3年生とその保護者
ID:1012358
申し込み:当日直接会場へ

問い合わせ・場所:パルテノン多摩こどもひろばOLIVE
【電話】400-7715へ

▽第29回多摩市身のまわりの環境地図
・作品募集
テーマ:身のまわりの環境に関すること(特に最近の気候の変化によって気づいたこと)
対象:市内在住・在学の小・中学生
提出期限:9月5日(金)
備考:地図を利用するときは、著作権法違反に注意し、必ず利用規約を要確認
ID:1017582

・作品展
12月1日(月)から、公式ホームページに応募作品を掲載。優秀作品は市内施設で展示予定。

〔共通事項〕
備考:詳細は、公式ホームページ参照

問い合わせ:環境政策課
【電話】338-6831【FAX】338-6857

▽緑の探検隊 第3回「クモの巣の不思議な標本を創ります!」
日時:8月31日(日)午前9時30分~正午
対象:小学生(要保護者同伴)
定員:10人(申し込み先着順)
料金:1,500円(材料費込み)
講師:峰岸久雄氏(環境教育インストラクター)
ID:1011572

申し込み・問い合わせ・場所:7月23日(水)から、電話または直接、
グリーンライブセンター【電話】375-8716へ