講座 中央公民館だより

7月16日(水)から電話、窓口、電子申請のいずれかの方法で申し込んでください。

▽8月3日(日)開催 市民企画講座「博士が語る「楽」〜書を楽しむ・人のこころと書〜」
詳しくは、市ホームページをご覧ください。

▽特別展「江戸☆大奥」関連文化講演会
大奥の歴史と文化を、衣装、道具など多彩な作品を通して学びます。
日時:8月5日(火)午後1時30分(1時開場)
場所:五日市地域交流センターまほろばホール
講師:廣谷妃夏さん(東京国立博物館学芸研究部列品管理課登録室アソシエイトフェロー)
対象:市内在住・在勤の方
定員:120人(申込み順)
費用:無料
その他:
・共催…日本放送協会
・講演会に出席された方には、特別展「江戸☆大奥」(7月19日(土)から9月21日(日)まで、東京国立博物館で開催)の招待券を1人1枚差し上げます。

▽青少年教室 サイエンスツアー「宇宙の謎に迫る!」〜宇宙科学の研究から宇宙開発の技術へ〜
各研究機関をバスでめぐり、展示施設、研究・実験施設を見学します。
日時:8月25日(月)午前7時30分〜午後5時40分
場所:高エネルギー加速器研究機構、JAXA筑波宇宙センター(茨城県つくば市)
集合場所:中央公民館
対象:市内在住・在学の小学校4年生から中学生までとその保護者(小学生は必ず保護者同伴)
定員:24人(抽選)
費用:施設入場料500円(18歳以上の保護者のみ)、昼食代別途
締切り:8月4日(月)まで
その他:JAXA管理エリア立入りで身分証明書必要。詳しくは、後日案内します。

▽青少年教室「夏の星座講座と星空観望会」
天頂に見える夏の大三角(こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブ)を中心に夏の星座や星座早見盤の使い方を学び、月・土星・夏の星雲や星団を観望します。
日時:8月30日(土)午後7時〜8時30分
場所:中央公民館
講師:橋本啓一さん(一の谷児童館星空観望会講師)
対象:市内在住・在学の小学校4年生から中学生までとその保護者
定員:40人程度(申込み順)
持ち物:筆記用具
費用:無料
その他:雨天等の場合、屋内で投影機(小型プラネタリウム)等を使い星空観望を予定しています。

申込み・問合せ:中央公民館
【電話】559・1221