- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都大島町
- 広報紙名 : 広報おおしま 令和7年11月号
■定期接種について
対象者:
(1)65歳以上の方
(2)60~65歳未満の方で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方、及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方(身体障害者手帳1級に相当する方)。
接種期間・回数:令和7年11月6日~令和8年3月31日の間に1回
接種場所:大島医療センター 予約専用ダイヤル【電話】2-2346
使用するワクチン:ファイザー
費用:17,050円(税込) 自己負担額…7,550円(税込)
※ただし、生活保護受給者は無料(窓口で受給者証を提出してください)
接種方法:大島医療センターに電話予約(午前9時~午後3時)
(1)(2)の方は、黄色の予診票を使用してください。
大島医療センター・福祉けんこう課・各出張所に用意してあります。黄色の予診票でない場合、助成が適用されません。
■任意接種について(上記以外の方)
費用:17,050円(税込) 全額自己負担
※接種期間・回数、接種場所、使用するワクチンについては定期接種と同様
接種方法:大島医療センターに電話予約(午前9時~午後3時)
予診票は大島医療センターにのみ置いてあります。
福祉けんこう課、各出張所へは置いてありません。
■ワクチンを受ける方へ
医師の診察を受け見合わせた場合、1,430円(税込)の自己負担が発生しますので体調の良い時に接種しましょう。
問い合わせ先:福祉けんこう課 けんこう係
【電話】2-1482
