くらし 2月14日洞輪沢地区に津波救命艇を配備しました
- 1/58
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都八丈町
- 広報紙名 : 広報はちじょう 2025年4月号
洞輪沢地区は急峻な地形に隣接しており、大規模地震発生時の迅速な避難が困難となるため、最終的な避難手段として津波救命艇を導入しました。
町では、今後もハード・ソフト両面から防災・減災対策を推進し、安全で安心して暮らせるまちづくりに取り組んでいきます。
■津波救命艇とは
津波救命艇は、船舶に搭載される救命艇や小型船の技術などを応用した浮揚式津波避難設備のことです。高台や津波避難タワーなどへの避難が困難な幼児や高齢者などのいわゆる避難弱者や、高台などの避難場所まで距離のある地域にお住まいまたは職場のある方々、避難誘導などのためぎりぎりまで避難ができない警察官、消防職団員、水防担当者などの様々なケースで被災者の命を救うことができるツールとして期待されています。