- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県
- 広報紙名 : 県のたより 令和7年7月号
■マイナンバーカード出張申請サポート
週末等に臨時会場を設置し、顔写真の無料撮影や交付申請書の作成支援を行っています。
※開催日時、会場等詳しくはHPか問合せ
問合せ:県デジタル戦略本部室
【電話】045-210-5920
■県在宅重度障害者等手当の申請
対象:8月1日現在、6カ月以上継続して県内在住で、次のいずれかの要件を満たす方(65歳以上で初めて障がい者になった方は除く)
・身体・知的・精神のうち一定等級以上の障害者手帳を2冊以上所持する方
・特別障害者手当・障害児福祉手当の受給者
支給額:年6万円
申請期間:8月1日〜9月10日
※詳しくはHPか問合せ
問合せ:
お住まいの市区町村の障がい福祉担当課か
県障害福祉課【電話】045-210-4720【FAX】045-201-2051
■肝がん・重度肝硬変医療費助成
B型・C型肝炎ウイルスによる肝がん・重度肝硬変の治療にかかる費用を助成します。
※助成要件あり、詳しくはHPか問合せ
問合せ:県がん・疾病対策課
【電話】045-210-4795
■海水浴場のルールとマナーを守ろう!
安全・きれい・快適なビーチを目指し、次のことを心掛けましょう。
・乱暴な言動はしない、怖い入れ墨は見せない
・飲酒で迷惑をかけない、飲酒後は遊泳を控える
・喫煙場所以外で喫煙しない
※海水浴場ルール全般については所在する市町担当課か県河港課【電話】045-210-6475、喫煙については県生活衛生課【電話】045-210-5811へ問合せ
■運転免許更新に予約制を導入します
8月4日から運転免許の更新手続きは予約制となります。郵送される更新連絡書を確認し、申請場所や日時を予約してから来庁をお願いします。
※詳しくはHPか問合せ
問合せ:県警察本部運転免許課
【電話】045-365-3111 内線632
■戦没者等遺族への特別弔慰金
対象:戦没者等の死亡当時の遺族のうち、令和7年4月1日時点で遺族年金等を受ける方がいない場合で、未請求の方
内容:額面27万5000円、5年償還の記名国債を支給
請求期限:令和10年3月31日
申込み:お住まいの市区町村の援護担当課へ
問合せ:前記か県生活援護課
【電話】045-210-4917