くらし 【特集1】~かなざわ潮風散歩~昼下がりの平潟湾をぐるり

金沢八景駅をスタート・ゴールとし、平潟湾沿いを一周するウオーキングコースを紹介します。歴史スポットや市内唯一の自然海岸、美しい風景を一度に楽しむ事ができます。一人でのんびり巡るもよし、家族や友人同士で楽しく歩くもよし。金沢区の魅力満載の“潮風散歩”に出かけてみませんか?

コース距離:約5.5km
所要時間:1~2時間程度

(1)瀬戸神社(瀬戸18-14)
瀬戸神社は、神聖な場所とされる「せと」に古代から海の神を祭ったのが起源といわれています。鎌倉時代にはここに源頼朝が伊豆三島明神の分霊を祭り信仰したと伝えられています。

(2)琵琶島神社(瀬戸2)
琵琶島神社は、源頼朝の妻・北条政子が近江(滋賀県)の竹生島弁財天の分霊を祭ったものと伝えられています。透明度の高い海面が目の前に迫り、岸壁にはカニがいることも!

(3)野島公園・野島海岸(野島町24)
横浜で唯一の自然海岸です!潮干狩りのシーズンにはたくさんの人が集まります。

・天気の良い日は展望台へ!
個性的なデザインの展望台からは、八景島はもちろん、晴れた日なら富士山も眺めることができます。

(4)夕照橋(野島町)
歌川広重によって描かれた「金沢八景」のひとつ「野島夕照」として知られている場所に架けられています。その名の通り、日が落ちてくる時間にはフォトジェニックな風景が楽しめます。

(5)平潟湾プロムナード(瀬戸5)
平潟湾沿いに造られた、全長約1kmの遊歩道。シュロやソテツ、キョウチクトウなどが植え込まれ、南国の雰囲気が漂います。石造りのベンチに腰掛けて、ゆったりと海を眺められます。

■野島海岸で海の生きものとふれあおう
干潮に近い時間に訪れると、より多くの生きものたちと出会えます。特にアマクサアメフラシは、秋になると大量に見られることも!
※自然海岸の環境を守るため、生き物を観察したら元の場所に返しましょう
カキ、アマモ、アオサ、マメコブシガニ、アマクサアメフラシ、ひじき

◇よこはま海さんぽMAP
この特集は「よこはま海さんぽMAP」(発行:横浜市環境科学研究所)の情報を基に作成しました。金沢区の他にも、市内のさまざまな散歩コースを紹介しています!ぜひ見てください。

この特集に関する問合せ:企画調整係(6階602)
【電話】045-788-7726【FAX】045-786-4887