くらし 【特集3】令和7年度 都筑区内で実施する主な事業

■個性ある区づくり推進費 4つの柱
令和7年度は「安全・安心なまちづくり」の施策を強化し、4つの施策を柱として編成を進めました。
特に、昨年、都筑区制30周年の年として、区民の皆さまとともにさまざまな事業を行ってきたことを活かし、30周年記念事業の目的やコンセプトを引き継ぎ、区民の皆さまがさらに都筑区を好きになっていただく機会を増やすことで、子育て世代をはじめ、あらゆる世代の人から住みたい、住み続けたいと言っていただけるまちづくりを進めていきます。こうした取組により、「つながり」「活力と魅力」「安心」を実感できるまち、ふるさと都筑を実現していきます。

◇1.子育て世代をはじめ、あらゆる世代が住み続けたいと思えるまち
誰もが安心して子育てできる環境づくりを進め、DEI(ディーイーアイ)(多様性、公平性、包括性)の視点を入れ、あらゆる世代が住み続けたいと思うまちを実現します。また、さまざまな世帯にとって地域とのつながりが築ける取組を進めるとともに、自治会町内会と地域活動主体との連携を支援します。
主な事業:身近な拠点における子育てインクルーシブ交流事業

◇2.誰もが安全・安心に暮らせるまち
震災や風水害に備えた自助・共助の取組への支援を強化し、地域防災力の向上を図るとともに、各種訓練により災害対応能力を高めることで、災害に強いまちづくりを進めます。また、昨今の犯罪や事件の発生を踏まえ、地域の防犯意識向上に向けた取組をさらに推進します。あわせて、生活に身近な交通安全の啓発を引き続き推進します。
主な事業:災害にそなえる自助・共助の推進事業

◇3.活力とにぎわい、魅力あふれるまち
にぎわいを創出し、活気あふれるまちづくりを推進する取組を進めます。特にスポーツを通じた健康増進やDEIへの理解促進を図るとともに地域の伝統芸能等を含む多様な文化活動の振興を強化します。また、引き続きものづくり企業や、区内農家等、多様な主体との連携にも取り組みます。
主な事業:在住外国人支援・国際交流事業

◇4.花と緑にあふれ、豊かな環境を育むまち
身近な花や緑を通じてGREEN×EXPO 2027に関心を持っていただけるよう、区民団体が行う緑化活動の支援を行います。また、区庁舎の「つづき彩りガーデン」を活用した事業PRや、プラスチックごみの分別拡大などを通じ、グリーン社会の実現に向けた行動変容を図ります。
主な事業:身近な花と緑を通じたGREEN×EXPO 2027の機運醸成

問合せ:予算調整係
【電話】948-2213【FAX】948-2208

■その他区内で実施する主な事業の紹介
◇横浜市シェアサイクル事業
4月から、シェアサイクルがさらに便利になっています。都筑区役所にも新たにポートが設置されたほか、今後都筑区内でも順次ポートが設置される予定です。使いやすくなったシェアサイクルをぜひご利用ください。

◇農福連携の取組
障害福祉事業所における農業分野の働き手の確保や、障害のある人の就労や生きがい等の場を創出することを目的に、農業が盛んな都筑区で、都筑区障害者事業所ネットワーク「てつなぎつづき」とJA横浜青壮年部都田支部の皆さまが農福連携(農業と福祉の連携)に取り組みます。

問合せ:企画調整係
【電話】948-2227【FAX】948-2399