- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県横浜市都筑区
- 広報紙名 : 広報よこはま都筑区版 令和7年5月号
◆都筑図書館から
◇学校図書館ボランティア講座 第一回「本の修理をやってみよう(簡易修理)」
日時:6月5日(木)9時40分~12時
場所:区総合庁舎6階大会議室
対象・定員:横浜市内の学校図書館でボランティア活動をしている人、これから始める人15人先着(活動場所が決まっている人優先)
申込み:5月15日9時30分から電話か窓口
休館日:5月19日(月)、27日(火)~29日(木) ※図書特別整理による休館
【電話】948-2424【FAX】948-2432
◆新治恵みの里から
◇市民の森散策とジャガイモの収穫体験~横浜みどりアップ計画~
農家の案内で里山の散策と新ジャガの収穫を楽しみませんか?
日時:6月14日(土)10時30分~12時30分(作物の生育状況、天候などによる日時変更あり)
予備日 6月15日(日)10時30分~12時30分
場所:緑区新治町887 にいはる里山交流センター(JR横浜線十日市場駅徒歩約15分)
対象・定員:市内在住の個人、家族・グループ(4人まで)、15組先着 ※森を一人で歩ける人
申込み:5月15日20時から新治恵みの里ウェブページの申込フォーム
(【URL】https://www.niiharu.link)
費用:1組1,600円(里山案内・収穫体験・お土産(ジャガイモ3キログラム)・保険代込み)
問合せ:北部農政事務所農業振興担当
【電話】948-2480【FAX】948-2488
◆令和7年国勢調査調査員を募集します!
区内で調査員として活動していただける人を募集します。
応募資格:責任を持って調査事務を遂行できる、原則20歳以上の人
活動期間:2025年9月上旬~10月下旬
仕事内容:担当する調査区内の世帯を訪問し、調査票等を配布・回収後、調査書類を区役所に提出していただきます。
報酬:1調査区で42,000円程度、2調査区で78,000円程度(いずれも前回実績です。担当する調査区数や世帯数により報酬額は異なります)
申込み:募集要項・申込方法等について、詳細はウェブページをご確認ください
申込期限:5月30日(金)(郵送の場合は同日必着)
問合せ:統計選挙係(区役所5階52番窓口)
【電話】948-2215・2216【FAX】948-2209【Eメール】[email protected]
◆区民活動センターから
◇交流サロン ※奇数月開催(3月を除く)
5月のテーマは「聞かせて!まちの先生」です。区民活動センターに自身の得意なことを登録し地域で活躍されている「都筑区まちの先生」をお呼びし、活動の紹介や体験からのエピソードなどを伺います。
ゲスト:大塩桂子(おおしおけいこ)さん、宮嶋一元(みやじまかずもと)さん
日時:5月17日(土)10時~12時
場所:都筑区民活動センター
対象・定員:区内・近隣区に在住・在勤・在学の人優先15人先着
申込み:5月15日までに電話か窓口か本紙二次元コードから電子申請
休館日:日曜、祝日、第3月曜
【電話】948-2237【FAX】943-1349【Eメール】[email protected]
◆事業所の人へ 防火管理者を選任しましょう!
防火管理者とは、多数の人が利用する建物の「火災による被害」を防止するために必要な業務を行う責任者です。
防火管理者の選任が必要な場合は、速やかに管轄の消防署へ届出をしてください。詳しくは消防署にご相談ください。
資格の取得については本紙二次元コードから
問合せ:都筑消防署総務・予防課予防係
【電話・FAX】945-0119
◆区総合庁舎1階 区民ホールの催し情報
◇写真の展示
日時・期間:5月15日(木)13時~21日(水)12時
問合せ:予算調整係
【電話】948-2213【FAX】948-2208
◇書道作品展示
日時・期間:5月16日(金)13時~18日(日)17時
問合せ:予算調整係
【電話】948-2213【FAX】948-2208
◇サークル展示・作品展
日時・期間:5月20日(火)10時~21日(水)15時
問合せ:予算調整係
【電話】948-2213【FAX】948-2208
◇幼稚園ってどんなとこ?(園情報提示)
日時・期間:5月22日(木)17時~29日(木)15時
問合せ:こども家庭係
【電話】948-2472【FAX】948-2309
区役所への郵便物は〒224-0032 都筑区茅ケ崎中央32-1 都筑区役所 〇〇係(担当)へ