- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県川崎市中原区
- 広報紙名 : かわさき市政だより なかはら区版 2025年1月号
申し込み方法は市版6面参照
■商店街と連携した教室事業
(1)フラワーアレンジメント(2)アロマキャンドル作り
(1)2月18日火曜午前10時~正午、午後2時~4時(2)2月22日土曜午前10時~正午、午後2時~4時 (1)上平間第三町会会館(上平間1700-305)(2)国際交流センターで
申し込み・問い合わせ:区役所地域振興課【電話】044-744-3161【FAX】044-744-3346[抽選]。
申し込み方法など詳細は区ホームページで。
■歩こう会
(1)2月9日日曜午前8時~11時。荒天時は16日日曜(2)3月9日日曜午前7時半~午後6時。荒天中止
(1)は中原区役所集合→等々力緑地→田園調布せせらぎ公園解散、約5km(2)は長柄ダム周辺(千葉県長生郡長柄町)を散策する日帰りバスハイキング。NEC玉川事業場(JR南武線向河原駅徒歩1分)集合・解散、散策は約5km(2)のみ7,500円(小学生以下は6,500円)
(1)は申し込み不要。(2)の詳細はお問い合わせください。(1)の実施の有無は当日午前6時半から区役所守衛室【電話】044-744-3192で。いずれも事前に区ホームページを確認した上で参加してください。
問い合わせ:区役所地域振興課
【電話】044-744-3323【FAX】044-744-3346
■地域活動体験ツアー
(1)2月12日水曜午前11時~午後1時(2)2月26日水曜午前10時~午後1時 (1)丸子多摩川いこいの家(2)新城WORK-PASAR BASE-(上新城2-7-1)で
申し込み・問い合わせ:区役所地域ケア推進課
【電話】044-744-3239【FAX】044-744-3196
申し込み方法など詳細は区ホームページで。
■終活セミナー エンディングノートと最新の埋葬事情
2月5日水曜午後1時半~3時半 中原老人福祉センターで 12人
申し込み・問い合わせ:1月6日~24日(消印有効)に1月6日から中原老人福祉センターなどで配布している申込書を直接か郵送、ファクスで〒211-0053上小田中6-22-5市社会福祉協議会【電話】044-712-3372【FAX】044-739-8738[抽選]
■災害ボランティア講座
2月13日木曜午後2時~4時 福祉パルなかはらで(今井上町1-34和田ビル1階) 20人
申し込み・問い合わせ:1月22日(必着)までに電話か区役所などで配布している申込書を直接かファクスで区社会福祉協議会【電話】044-722-5500【FAX】044-711-1260[抽選]
■ボランティア養成講座~知的障害の理解と外出支援~
(1)1月28日火曜午後2時~4時(2)2月3日月曜または2月7日金曜午後3時~5時、(1)と(2)の連続講座 (1)福祉パルなかはら(今井上町1-34和田ビル1階)(2)サポートハウスわにの家(今井南町32-11)で 20人
申し込み・問い合わせ:1月17日(必着)までに電話か区役所などで配布している申込書を直接かファクスで区社会福祉協議会【電話】044-722-5500【FAX】044-711-1260[抽選]。
詳細は区社会福祉協議会ホームページで。
■冬のキラリ文化教室
色えんぴつ画入門、ステップアップ!色えんぴつ画、ハーブandアロマandはちみつ、楽らく歌の教室、チーズ食べ比べ、俳句入門、ビールの世界へようこその7教室。
2~3月 生涯学習プラザで 15歳以上(チーズ食べ比べ、ビールの世界へようこそは20歳以上)
申し込み・問い合わせ:1月20日(必着)までにホームページか直接、電話、ハガキ、ファクスで〒211-0064今井南町28-41生涯学習財団【電話】044-733-6626【FAX】044-733-6697[抽選]
■健康フェア
生活習慣病・フレイル予防についての講話など。
1月30日木曜午前9時半~11時半 中原老人福祉センター大広間で 60歳以上20人
申し込み・問い合わせ:1月15日~29日に直接か電話で中原老人福祉センター【電話】044-777-6000【FAX】044-777-2833[先着順]