- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県横須賀市
- 広報紙名 : 広報よこすか 令和7年2月号
■〔市民文化祭〕市民手工芸展一般参加作品の募集
5月23日(金)〜27日(火)に開催する展覧会で、日頃の作品制作の成果を発表してみませんか。
締切:3月31日(月)必着
申込:まなびかんなどにある申込書を郵送か直接、まなびかんへ
作品搬入日:5月22日(木)
会場:文化会館
※詳細はまなびかんHPへ
問合せ:まなびかん
【電話】822-4838
■視力低下でお困りの方の相談会
訓練体験のほか、視覚障害者支援施設の職員などに個別の相談ができます。
日時:2月27日(木) 10時〜16時
場所:点字図書館
定員:先着4人
申込:2月12日(水)以降に電話で点字図書館へ
※開始時間は予約状況によって調整します。
※詳しくは本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。
問合せ:点字図書館
【電話】822-6712
■専門医によるもの忘れ相談
日時:
・3月13日(木) 13時
・27日(木) 14時
対象:認知症と診断されたことはないが、もの忘れが気になる人とその家族
場所:総合福祉会館
申込:電話で地域福祉課へ
※相談は1回20分
問合せ:地域福祉課
【電話】822-9613
■こころと暮らしの相談会
日時:3月13日(木) 9時30分・9時40分・10時30分・10時40分(各45分)
場所:ハローワーク横須賀(平成町)
対象:市内在住・在勤・在学の人
定員:各先着1人
申込:2月12日(水)以降に電話で保健所保健予防課へ
問合せ:保健所保健予防課
【電話】822-4336
■高齢者・障がい者などの住まい探し相談会
「立ち退き」「住み替え」などで、民間賃貸住宅の確保にお困りの人の相談にお答えします。
日時:2月13日(木)、3月13日(木) 13時30分〜15時30分
場所:総合福祉会館
対象:市内在住の人
申込:電話で(公社)かながわ住まいまちづくり協会へ
問合せ:(公社)かながわ住まいまちづくり協会
【電話】045-664-6896
■保健所の相談の日時
申込方法や場所など、詳細は保健所保健予防課へ
◇横須賀断酒新生会による酒害相談
日時:2月10日(月)・18日(火)・28日(金) 18時30分〜19時
◇自死遺族相談(個別)
日時:2月12日(水) 13時30分・14時30分
◇ひきこもり当事者の会「ひだまりん」
日時:2月26日(水) 9時30分〜12時
◇精神障害者家族語らいの会
日時:3月3日(月) 14時〜16時
問合せ:保健所保健予防課
【電話】822-4336
***************
◆申込方法の記載がないものは「申込不要(入場自由)」
・費用の記載がないものは「無料」
◇市役所への郵便は「〒238-8550 〇〇課」で届きます
必要項目:郵便番号・住所・氏名とフリガナ・年齢・電話番号・記事のタイトル
◇コールセンター
【電話】046-822-4000【FAX】046-822-2539
◇各講座のネット申込
【URL】https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/event
◇市政情報はこちらから
・広報よこすか
・ホームページ
・LINE
※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。