- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県平塚市
- 広報紙名 : 広報ひらつか 令和7年2月第3金曜日号
◆優しいヨガ講座
誰でもできる呼吸法や瞑想(めいそう)、ストレッチをします。心と体を癒やし、健康維持につなげませんか。
日時:3月14日(金)(1)午後1時(2)2時30分(各回1時間)
場所:福祉会館(追分1-43)
対象:市内在住で60歳以上または障がいのある方
定員:各回9人(抽選)
持ち物:飲み物・タオル・バスタオルまたはヨガマット
費用:500円
動きやすい服装でお越しください。
応募方法:必要事項・年齢・時間((1)または(2))を、電話・ファクス・メールまたは直接、2月25日(火)午前9時~3月7日(金)午後5時に、福祉会館【電話】33-2333【FAX】33-6588【E-mail】[email protected]へ
◆手話講習会 入門・基礎コース
4月3日(木)・4日(金)、午後7時〜8時30分に開く、事前説明会のどちらかに必ず参加してください。
日時:4月14日~令和8年3月23日の月曜日、全40回、午後7時~8時30分
場所:福祉会館(追分1-43)
対象:市内在住・在勤・在学で、インターネットが使える16歳以上の方
定員:25人(先着順)
持ち物:筆記用具
費用:7060円
応募方法:電話または直接、2月26日(水)から、本館1階の障がい福祉課【電話】21-8774へ
◆認知症予防教室
認知症予防の話と、頭の体操と運動を組み合わせた認知症予防運動「コグニサイズ」を体験します。
日時:3月31日(月)午後1時30分~3時
場所:中原公民館(御殿2-17-38)
対象:市内在住・在勤で65歳以上の方または家族
定員:20人(先着順)
持ち物:室内履き・筆記用具・飲み物・マスク
動きやすい服装でお越しください。
応募方法:電話で、高齢者よろず相談センターごてん【電話】31-6957へ
◆元気応援ポイント説明会
趣味を生かしたさまざまな活動を通して、健康づくりや社会貢献をしませんか。活動すると元気応援ポイントがたまります。たまったポイントは、市の名産品などと交換できます。
日時:2月27日(木)午前10時~11時
場所:福祉会館(追分1-43)
対象:市内在住で65歳以上の方
問い合わせ:福祉会館
【電話】33-3100
◆見る・知る・わかる 健診教室
健康診断の結果の見方や食生活を改善するためのポイントなどを、保健師や管理栄養士が説明します。血圧測定や栄養相談などもできます。自分の健康状態を見直して、生活習慣の改善につなげませんか。
日時:3月3日(月)午後2時~3時30分
場所:中央公民館(追分1-20)
対象:令和6年度の市こくほ特定健診・市35歳健診・市後期高齢者健康診査を受診した方
定員:20人(先着順)
持ち物:健康診断の結果票・筆記用具
応募方法:電話で、保険年金課【電話】72-7266へ。(e)