- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県平塚市
- 広報紙名 : 広報ひらつか 令和7年3月第1金曜日号
◆レモンガススタジアム平塚の年度会員
4月1日(火)から1年間、市が指定した日時に、陸上競技に限りレモンガススタジアム平塚(大原1-1)を利用できます。芝生内を除く陸上競技用トラック・ロッカー・シャワー・練習用器具(特別器具は除く)が使えます。スパイクも着用できます。
費用:3000円、小学生~高校生2000円
応募方法:市ウェブや総合公園管理事務所(【電話】35-2233)などにある申込書・使用料(中学生・高校生は学生証も)を、直接、3月12日(水)から、月曜日を除く午前8時30分~午後5時に、同事務所へ
◆子ども・子育て会議の委員
市の子ども・若者・子育て施策を調査・審議します。
任期:6月1日(日)から2年間
対象:次の条件を全て満たす方3人(選考)
(1)市内に1年以上在住(2)6月1日時点で高校生を除く18~75歳で、市の他の付属機関の委員でない
(3)平日の会議に出席できる―など
応募方法:市ウェブや各公民館、本館1階の保育課【電話】21-9842【FAX】21-9738【E-mail】hoikuka@にある申込書に、応募の動機と作文「あなたが考える子どもや若者に必要な支援」を記入し、郵送・ファクス・メールまたは直接、4月7日(月)までに、同課へ(e)
◆レセプショニスト体験講座
ひらしん平塚文化芸術ホール(見附町16-1)で開かれる公演で、来場者の接客を受け持つレセプショニスト。接遇や対応方法を学びませんか。
日時:4月12日(土)・13日(日)・29日(祝)、全3回、午前10時~午後4時(29日は正午~午後5時で大ホール公演本番での実地研修)
場所:ひらしん平塚文化芸術ホール
対象:高校生以上の方
定員:30人(先着順)
持ち物:筆記用具・スマートフォンやデジタルカメラなど写真が撮影できるもの
費用:2000円
応募方法:電話で、3月16日(日)午前10時から、ひらしん平塚文化芸術ホール【電話】20-9273へ。同ホールウェブでも応募できます
◆就活応援相談
「自分らしい働き方」を専門家が支援します。Zooⅿでも面談できます。
日時:3月11日・18日・25日の火曜日、午前10時・11時・午後1時・2時・3時(各時間帯50分)
場所:勤労会館(追分1-24)
対象:15~49歳で就労を目指す方または家族
定員:各時間帯3組(先着順)
応募方法:電話で、県西部地域若者サポートステーション【電話】0465-32-4115へ
◆市民演劇フェスティバル参加団体
湘南ひらつか市民演劇フェスティバルに出演しませんか。参加する団体で実行委員会を組織し、企画・運営をします。月一回程度の会議があります。9月27日(土)・28日(日)に中央公民館(追分1-20)で当日の上演をします。
対象:市内に活動拠点がある、または大学生以上の市民が中心となって活動している演劇団体など(選考)
費用:3万5000円
応募方法:まちづくり財団ウェブや〒254-0045 見附町31-10 まちづくり財団文化事業課【電話】32-2237【FAX】32-2240【E-mail】[email protected]にある申込書を、郵送・ファクス・メールまたは直接、3月8日(土)~30日(日)、午前9時~午後5時に、同課へ
◆「平塚と徳川家康」ゆかりの地を訪ねる
徳川家康ゆかりの地を歩いて訪ねませんか。昼食では、家康をイメージして創作された家康弁当が味わえます。詳しくは、市観光協会ウェブをご覧ください。
日時:4月10日(木)午前9時15分~午後2時30分
約3・5キロメートル。雨天の場合は11日(金)に延期。11日も雨の場合は中止。
場所:平塚駅北口エスカレーター下に午前8時30分または清雲寺(豊田本郷1760)に9時15分集合、神奈中「南原土手」バス停解散
定員:30人(抽選)
費用:2500円(昼食代を含む。別途バス代が必要)
動きやすい服装と靴でお越しください
応募方法:電話で、3月7日(金)~25日(火)、午前10時~午後5時に、市観光協会【電話】20-5110へ。同協会ウェブでも応募できます
◆春の野菜作り体験教室
野菜の種まきや苗植え、収穫などの作業を体験します。
日時:土曜日、全3回。荒天の場合は各日翌日に延期
場所:農の体験・交流館(寺田縄457-5)
対象:市内在住で小学生以上の方
定員:10組(抽選・中学生以下は保護者同伴)
持ち物:飲み物・帽子・軍手
費用:1組1000円
汚れてもよい服装でお越しください。
◇種・苗植付け体験
日時:4月26日午前10時~11時30分
◇管理作業体験
日時:5月24日午前10時~正午
◇収穫・試食体験
日時:7月19日午前10時~正午
応募方法:電話で、3月21日(金)午後5時までに、農の体験・交流館【電話】58-5201へ。(e)
◆馬入水辺の楽校(がっこう)
アウトドア講座野外活動で使えるロープワークを学びます。タープを使ってテントを作ります。
日時:3月22日(土)午前9時~午後2時
雨天中止。
場所:相模川河川敷の馬入水辺の楽校風車前に集合
対象:小学生以上の方
定員:10人(抽選・小学生は保護者同伴)
持ち物:帽子・軍手・タオル・飲み物・弁当・筆記用具
費用:1000円、小・中学生600円
応募方法:代表者の必要事項・全員の氏名と年齢を、はがき・メールで、3月8日(土)~14日(金)に、〒257-0007 秦野市鶴巻156 湘南いきもの楽校の露木【電話】77-0295【E-mail】[email protected]へ
◆講演会 女性支援を考える
「困難を抱える女性たちとともに」と題した講演です。
日時:3月22日(土)午後1時~3時
場所:平塚YWCA会館(八重咲町24-31)
定員:40人(先着順)
費用:500円
応募方法:電話で、3月7日(金)から、平塚YWCA【電話】21-1990へ