- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県平塚市
- 広報紙名 : 広報ひらつか 令和7年6月第1金曜日号
◆行政無料相談会
行政・法律・年金・不動産・税金などの相談ができます。
日時:6月18日(水)午後1時~4時
場所:本館1階多目的スペース
対象:市内在住・在勤・在学の方
問い合わせ:市民情報・相談課
【電話】21-8764
◆フードドライブ
食品ロス削減や貧困問題の解決に向け、家庭で余っている食品を寄付しませんか。米や乾麺、レトルト食品、缶詰、菓子、飲料などで賞味期限が2カ月以上あり、常温で保存できる食品が対象です。
日時:6月11日(水)午前10時~午後1時
場所:本館1階多目的スペース
問い合わせ:環境政策課
【電話】21-9762
◆入学予定児の就学相談
特別支援学級への入級や特別支援学校への入学など、特別な教育的配慮を必要とするお子さんの相談を受け付けます。令和8年4月に小学校へ入学予定の方が対象です。相談を希望する場合は、令和7年10月31日(金)までにお問い合わせください。
問い合わせ:子ども教育相談センター
【電話】36-6012
◆日本語を学びませんか
ボランティアが日本語を教えます。教室によって、対象の年齢や参加方法が異なります。詳しくは、本館1階文化・交流課や市ウェブにある、日本語・ベトナム語・中国語・スぺイン語・ポルトガル語・英語で書かれた案内チラシをご覧ください。
問い合わせ:文化・交流課
【電話】25-2520
◆はかりの定期検査
取引や証明で使うはかりは、2年に1度の定期検査が義務付けられています。県計量協会の検査員が、9月中旬から事業所や店舗を巡回する予定です。今回は市南部地区が対象です。新たに検査を希望する場合はご連絡ください。検査を計量士に直接依頼した場合、定期検査は必要ありません。
問い合わせ:商業観光課
【電話】35-8107
◆子どもたちの笑顔あふれる教育環境アンケート
5月1日時点で市内在住の16歳以上の方から、無作為に抽出した3000人にアンケート票を郵送します。6月23日(月)までに、郵送か(e)で回答してください。
問い合わせ:教育総務課
【電話】35-8113
◆生ごみ自家処理相談会
生ごみを活用して、堆肥を作る方法を学べます。
日時:6月11日(水)午前10時~午後3時
場所:本館1階多目的スペース
問い合わせ:環境政策課
【電話】21-9762
◆教科書展示会
令和8年度に使う、小・中学校の教科書見本を展示します。特別支援学校・学級用の一般図書は展示しません。
日時:土・日曜日を除く6月13日(金)~7月2日(水)、午前9時~正午・午後1時~5時
場所:県平塚合同庁舎(西八幡1-3-1)
問い合わせ:教育指導課
【電話】35-8120
◆SunSun(サンサン)マルシェ
手作り雑貨・アクセサリーの販売や、キッチンカーなどの出店、ライブ演奏などがあります。
日時:6月8日(日)午前10時~午後2時
小雨決行。
場所:湘南海岸公園(高浜台34-1)
問い合わせ:アルベリアールホーム
【電話】31-7211