広報ひらつか 令和7年6月第1金曜日号

発行号の内容
-
くらし
[特集]身近な風景を一層で描く(1) 6月14日(土)~9月15日(祝)に美術館が開く企画展、「原良介サギ子とフナ子 光のそばで」。 同展に作品を展示する平塚市出身の画家・原良介さんに、同展にかける思いなどを聞きました。 ●原良介 平塚市生まれ。多摩美術大学大学院在学中に、トーキョーワンダーウォール展で大賞を受賞するなど早くから注目を集める。油絵画家として、個展などでの活動を続ける。 ・感覚を素直に表現する モチーフにする風景などは写...
-
くらし
[特集]身近な風景を一層で描く(2) ◆時間の流れを表現 『サギ子』や『フナ子』をはじめとする作品の一部には、川や里山などの現実にある身近な自然風景に、非現実的な情景が描かれています。「基本的に、一つの作品に描かれている複数の人は同じ人物です。同じ人物を何人も描いているのは、人そのものを描くというより、時間の流れを表しています」と解説します。目に見えない「時間」を視覚化するという矛盾への挑戦は、新たな発見につながると意気込みます。 ◆...
-
その他
応募方法 ・「応募」のある記事は事前に応募が必要です ・必要事項は郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号です ・メールの場合、@以下に、city.hiratsuka.kanagawa.jpを付けてください ・(e)は、電子申請システム(e-kanagawa(イーカナガワ))。右の2次元コードからもアクセスできます ※2次元コードは本紙をご覧ください。 ・市役所への郵便物は、〒254-8686 平塚市役所...
-
くらし
募集(1) ◆市文化祭の文芸部門 (1)~(3)は市内在住・在勤・在学の方(4)は市内在住・在学の小学生と家族。楷書で書いた未発表の作品に限ります。 入選作品は市ウェブで紹介する他、10月の市文化祭期間中に美術館で掲示します。作品は返却しません。 (1)俳句…題は「菊」「蜩ひぐらし」。各1句まで。 (2)短歌…題は自由。2首まで。 (3)川柳…題は「平和(表現自由)」。3句まで。 (4)子ども家族川柳…題は自...
-
くらし
募集(2) ◆夏のフレッシュスワッグ教室 花束の壁飾りを作ります。 日時:6月26日(木)午前10時~正午 場所:ひらつかサン・ライフアリーナ(中堂246-1) 定員:24人(先着順) 持ち物:室内履き・持ち帰り用の袋 費用:1800円 応募:6月9日(月)午前10時から、電話または直接、中堂246-1 馬入ふれあい公園管理事務所【電話】25-0011へ ◆馬入水辺の楽校(がっこう) 生き物調べの会 日時:7...
-
イベント
七夕飾りコンクール 7月4日(金)~6日(日)に開かれる湘南ひらつか七夕まつりで、七夕飾りのデザインやアイデアを競うコンクールをします。「中心街の部」「地区別の部」に応募しませんか。市内の個人商店や企業、団体の他、子ども会など地域の方が参加できます。 応募:6月23日(月)までに、湘南ひらつか七夕まつりウェブや本館2階の市民税課【電話】21-8767にある応募用紙を、直接、同課へ。(e)でも応募できます。
-
くらし
産学公金 事業者支援発表会 市・東海大学・横浜銀行・平塚信用金庫が連携し、事業者の新たなビジネス創出につながる土壌づくりを目指します。第1部では各機関の支援内容の紹介や、東海大学の共同利用研究施設の見学をします。第2部は希望制で、名刺交換会をします。詳しくは、市ウェブをご覧ください。右の2次元コードからもアクセスできます。 ※2次元コードは本紙をご覧ください。 日時:8月5日(火)午後2時~5時 場所:東海大学湘南キャンパス...
-
くらし
パブリックコメントにご意見をお寄せください 素案の内容は6月6日(金)~7月7日(月)に、市ウェブや各公民館・図書館、駅前市民窓口センターなどで閲覧できます。市都市マスタープラン(第2次)一部改訂(素案)神奈川大学湘南ひらつかキャンパスの跡地に新たな土地利用を誘導するため、西部地域のまちづくり方針の一部を改訂します。 応募:6月6日~7月7日に、意見・必要事項(企業・団体の場合は企業・団体名と代表者名または部署・担当者名も)を、郵送・ファク...
-
イベント
映画『雪風 YUKIKAZE(ゆきかぜ)』特別試写会 平塚がロケ地となった、太平洋戦争時の駆逐艦に焦点を当てた映画を観て、平和を考えませんか。詳しくは、市ウェブをご覧ください。右上の2次元コードからもアクセスできます。 日時:7月16日(水)午後6時30分~9時 場所:シネプレックス平塚(代官町33-1) 対象:市内在住・在勤・在学で中学生以上の方 定員:300人(抽選・中学生は保護者同伴・市内在住の方を優先) 応募:6月23日(月)午後5時までに、...
-
イベント
市民広島派遣の参加者募集 広島市で平和記念式典への参列や平和施設の見学、灯籠流しなどをします。持ち物など、詳しくは市ウェブをご覧ください。 日時:8月5日(火)~7日(木)の2泊3日 7月22日(火)に事前打ち合わせ会、8月22日(金)に事後まとめ会をします。 対象・定員:次の条件を全て満たす小学校4年生~中学生と保護者10組(抽選・2人一組) (1)市内在住 (2)事前打ち合わせ会と事後まとめ会を含めた全日程に参加できる...
-
くらし
お知らせ ◆行政無料相談会 行政・法律・年金・不動産・税金などの相談ができます。 日時:6月18日(水)午後1時~4時 場所:本館1階多目的スペース 対象:市内在住・在勤・在学の方 問い合わせ:市民情報・相談課 【電話】21-8764 ◆フードドライブ 食品ロス削減や貧困問題の解決に向け、家庭で余っている食品を寄付しませんか。米や乾麺、レトルト食品、缶詰、菓子、飲料などで賞味期限が2カ月以上あり、常温で保存...
-
イベント
競輪場のイベント 場所:ABEMA(アベマ)湘南バンク(久領堤5-1) 時間など、詳しくは競輪場ウェブをご覧ください。 ◆ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーショー・握手会 日程:6月14日(土) ◆アイドルライブ 日程:6月21日(土) 仮面女子 BLUEGOATS(ブルーゴーツ) 日程:6月22日(日) BOCCHI。(ボッチ。) 美味しい曖昧 美味しい水玉 問い合わせ:事業課 【電話】21-3935
-
健康
健康と福祉 ◆コグニサイズサポーター養成講座 認知機能の向上を目指す運動プログラムを楽しみながら、一緒に学びませんか。 日時:6月26日、7月3日、12月4日の木曜日、全3回、午後1時30分~3時30分 場所:トッケイセキュリティ平塚総合体育館(大原1-1) 対象:市内在住・在勤の方 定員:30人(先着順) 持ち物:タオル・飲み物・筆記用具・室内用運動靴。動きやすい服装でお越しください。 応募:6月9日(月)...
-
くらし
広報番組 ひらつかシングス 今回のテーマは「地産地消にこだわるパティシエ」です。地産地消を目指すパティスリーandカフェ「ドミネジョワ」のパティシエ石田時光さんをクローズアップします。 ・SCN湘南チャンネル 毎週土曜日、午後7時30分~7時45分・毎週日曜日、午後1時45分~2時 ・YouTube市公式チャンネルでも配信します。 問い合わせ:広報課 【電話】21-8761
-
くらし
くすの木体操講習会 時間:午後1時30分~3時 対象:市内在住の方、各30人(当日先着順・1時から受け付け) 持ち物:飲み物・タオル・バスタオルまたはヨガマット・室内用運動靴、お持ちの方は健康サポート手帳。 場所・日程: ・松原公民館(八千代町2-23)…6月26日(木) ・横内公民館(横内2506 )…7月8日(火) 問い合わせ:健康課 【電話】55-2111
-
くらし
広げよう #あったかひらつか Instagram(インスタグラム)に#あったかひらつかを付けて投稿された写真を紹介しています。 7月15日(火)まで「#あったかひらつかフォトキャンペーン」の写真を募集しています。応募方法など、詳しくは市ウェブをご覧ください。 問い合わせ:広報課 【電話】21-8556
-
子育て
高校生の保育実習 夏休みに保育園などで、子どもたちとの生活を体験できます。 日時:8月2日(土)・3日(日)を除く7月29日(火)~8月4日(月)、全5回、午前9時~午後4時 場所:市内保育園・認定こども園のうち指定する1園 対象:市内在住・在学の高校生ら 定員:100人(選考・市内在住の方を優先) 持ち物:マグカップ・箸・エプロン・室内履き・運動靴・帽子・飲み物・着替え。清潔で動きやすく、汚れてもよい服装でお越し...
-
くらし
ひらつかわくわくマップ パソコンやスマートフォンなどから、子育て情報・ハザードマップ・公共施設の所在地など、生活に役立つ情報を確認できます。ウェブで「ひらつかわくわくマップ」と検索するか、下の2次元コードからアクセスできます。 ※2次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:デジタル推進課 【電話】21-8792
-
スポーツ
スポーツ ◆スポーツ教室 会場:トッケイセキュリティ平塚総合体育館(大原1-1) 抽選。 (1)すっきり!エアロビクス 日時:7月4日~11月21日の金曜日、全12回、午後6時25分~7時25分 定員:50人 費用:4800円 (2)フィットネス 日時:7月3日~9月30日の火・木曜日、全16回、1コースは午前9時20分~10時50分、2コースは11時10分~午後0時40分 定員:各120人 費用:6400...
-
くらし
みんなの相談 (市)は市役所本館が会場です。予約制の相談は、各担当課にお問い合わせください。内容など、詳しくは市ウェブをご覧ください。 ◆市民生活 ◇市民相談室(市) 予約制の相談は7月分まで受付。 ・市民生活 日時:月〜金曜日、午前8時30分〜11時30分・午後1時〜4時30分 ・弁護士(予約制・オンライン相談あり) 日時:水・木曜日、午後1時〜4時 ・行政 日時:第1月曜日、午後1時〜3時30分 ・税理士(...
- 1/2
- 1
- 2