文化 鏑木清方記念美術館

開館時間…9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
休館日…月曜日
観覧料…300円(市民は無料)
企画展
着物の美─清方美人の着こなし
3月1日(土曜日)~4月13日(日曜日)
明治11年に生まれた鏑木清方(かぶらききよかた)にとり、着物姿は日常風景に溶け込んだものでした。清方は、季節を先取りした色合いや伝統の文様などに着物姿の美を見出し、作品に描きました。その洗練された着こなしは、清方作品の見どころの一つとなっています。

本展では、着物の美を描いた作品や挿絵とともに、娘の婚礼のために紅梅を生地に直接描いた打ち掛けなどをご紹介します。

主な展示作品…「嫁ぐ人」(明治36年)、「寫生(しゃせい)」(昭和14年)、「婚礼用描絵打掛」(昭和14年頃)、「春装」(大正6年)以上、同館蔵
展示解説…3月8日(土曜日)・22日(土曜日)、4月12日(土曜日)午後1時30分から
春休み親子鑑賞
鑑賞のための解説書を配布します。親子でお楽しみください。

とき:3月26日(水曜日)~4月6日(日曜日)
春休み親子・子ども参加プログラム「浮世絵の多色摺(ず)り技法を体験してみよう!」
小学3年生以上は、彫刻刀で版木を彫る体験もできます。

とき:4月3日(木曜日)・5日(土曜日)午前9時30分~11時30分
対象…小学生〜高校生(同伴者1人も参加可)
料金…800円
定員…各先着12人
申し込み…3月1日以降に、電話で同館へ
(注)参加者の作品は、鎌倉駅地下道「ギャラリー50」に展示を予定しています

問合せ:鏑木清方記念美術館
【電話】23-6405

■市内在住・在学の人は無料
鎌倉国宝館・鎌倉歴史文化交流館・鏑木清方記念美術館・川喜多映画記念館(映画鑑賞料金は除く)の観覧料などが無料です。
入館時に身分証などを提示してください。