- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県厚木市
- 広報紙名 : 広報あつぎ 第1441号(2025年2月15日発行)
■神奈川工科大学厚木市子ども科学館の催し
□コスモシアター 春のプラネタリウム番組
3月1日~5月25日。水曜(祝日、春休み期間を除く)…11時~「きらきらタイム」毎日…15時~「ちびまる子ちゃん 南十字星に魅せられて」土・日曜、祝日、春休み期間中(3月26日~4月4日)…10時~「土曜:きらきらタイム」「土曜以外:おかしのロケットでしゅっぱ~つ!」、11時30分~「ドラえもん宇宙の模型」、13時30分~「それいけ!アンパンマン 星空をかえせ」(各回45分)。番組前半は星座解説(10時の回は除く)。各回90人。200円(中学生以下50円)。
申込み:当日9時から観覧券を販売。
□ミニ工作教室「キラふわテープ玉」
3月9日、(1)13時40分~(2)14時30分~(各回30分)。プリズムシートでキラキラ・ふわふわなテープ玉を作る。定員各回24人。無料。
申込み:3月1日(市外の方は2日)9時から電話で受け付け。
□字幕付きプラネタリウム「宇宙への旅」
3月15日、13時30分~14時15分。日本語字幕とナレーション付きの番組。定員90人。200円(中学生以下50円)。
申込み:当日9時から観覧券を販売。
□おもしろ実験「空気の力を感じよう」
3月16日、(1)10時30分~(2)14時~(各回45分)。ポンプで空気の性質を学ぶ。小学生以上各回10人。無料。
申込み:3月8日(市外の方は9日)9時から電話で受け付け。
○科学工作教室「メロディカードを作ろう」
3月22日、13時40分~15時40分。電子工作で音が鳴るカードを作る。定員24人(付き添いの方も要予約)。無料。
申込み:3月1~7日に講座予約システムへ(空きがある場合、3月15日からは電話も可)。
□プラネタリウム特別投影「きらきらタイム」
水曜、11時~11時30分。満天の星の下、手遊び歌や童謡を楽しむ。定員90人。200円(中学生以下50円)。
申込み:当日9時から観覧券を販売。
□昼寝タリウム
木曜(2月27日を除く)、12時15分~12時45分。満天の星の下、ゆったりと過ごす。定員90人。200円(中学生以下50円)。
申込み:当日9時から観覧券を販売。
いずれも会場、問い合わせは子ども科学館
【電話】221-4152。
先着順(○は抽選)。
■ななさわ森のようちえん・森のたんけん隊体験会
4月13日、10~15時。七沢自然ふれあいセンター。親子や子ども同士で森を探検し遊ぶ。市内在住で3~6歳の未就学児の親子40人(既参加者を除く)。1人1000円(材料費、保険料)。2歳以下は45円(保険料)。
申込み:3月6日までに七沢自然ふれあいセンター【電話】248-3500へ。抽選。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。
■市民ふれあいマーケット
3月9日、9時30分~14時(雨天中止)。厚木中央公園。日用雑貨や衣料品などの不用品を100店舗が販売。古本市も出店。
問合せ:環境事業課
【電話】225-2793。
■よしもとお笑いライブ
3月16日、14~15時。アミューあつぎ。吉本興業のお笑い芸人(ですよ。、ジョイマン、ぼよんぼよん、ランパンプス、シンクロニシティ)によるライブ。司会はアホマイルド坂本。定員106人。1000円。
申込み:3月から市まるごとショップあつまるで前売券を販売。先着順。
問合せ:商業観光課
【電話】225-2840。
■厚木なかちょう大通り商店街落語会
2月22日、11時~12時30分。あつぎ市民交流プラザ。出演は三遊亭萬次郎。定員80人。800円。
申込み:不要。先着順。
問合せ:厚木なかちょう大通り商店街振興組合
【電話】225-3500。
■奥七沢パワースポットと神秘の里
3月3日、9~15時。あつぎ観光ボランティアガイド協会会員の案内で、日向薬師や日向山などを歩く。定員20人。500円(保険料・資料代)。
申込み:2月18~24日に東丹沢七沢観光案内所【電話】248-1102へ。先着順。
■ATSUMOモノづくりandロボットフェア2025
3月1・2日、10~17時。厚木商工会議所。個性的な二足歩行ロボットの操作体験など。無料。
申込み:不要。
問合せ:あつぎものづくりブランドプロジェクト・ATSUMO(アツモ)
【電話】221-2153。
■森林セラピー体験andミツマタ鑑賞
3月20日、8時30分~15時30分。森林の癒やしを感じながら不動尻のミツマタ大群生地へ歩く。あつぎ温泉郷入浴付き。定員20人。2500円(保険代他)。
申込み:3月1日までに市観光協会HPや東丹沢七沢観光案内所【電話】248-1102へ。抽選。