講座 講座(1)

■中学生自転車乗り方講習会
2月22日(雨天時は23日)、14時~15時30分。厚木青少年広場。自転車の安全な乗り方や交通ルールを学ぶ。自転車・ヘルメットを持っている市内在住の中学生。無料。
申込み:電話またはファクス、Eメールに〒住所、氏名、電話番号を書き、2月21日までにくらし交通安全課【電話】225-2760【FAX】221-0260【メール】[email protected]へ。

■マルチメディアボランティアのスマホ・パソコン無料講座
□手ほどき
3月1・6・15・27日。基本操作・アプリの使い方・インターネット検索などの相談。定員各回6人。

□2日間で学ぶスマートフォン講座
3月13・20日(全2回)。基本操作やダウンロード、アプリの使い方などを学ぶ。定員8人。

いずれも9時30分~11時30分。あつぎ市民交流プラザ。無料。
申込み:2月17日から各受講日の前日12時までにDX推進課【電話】225-2457へ。先着順。スマートフォン・パソコンをお持ちください。

■省エネ・再エネ補助金活用セミナー
3月16日、13時30分~16時。あつぎ市民交流プラザ。「お得に快適にカーボンニュートラルへの一歩」をテーマに専門家の解説と補助金使用の実例紹介など。定員60人。無料。
申込み:3月15日までに市HPから申し込み。先着順。

問合せ:環境政策課
【電話】225-2746。

■救急救命講習会
□応急手当普通救命講習会(小児・乳児対象)
3月8日。

○応急手当普通救命講習会
3月11日。

いずれも9~12時。消防本部。応急手当ての重要性や心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の取り扱いなど。市内在住在勤在学の中学生以上30人。無料。
申込み:2月17~24日に救急救命課【電話】223-9365へ。抽選。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。

■がんサロン「ラベンダーバルーン」
2月22日、14~16時。あつぎ市民交流プラザ。がん罹患者や家族、友人同士で療養の悩みや不安などを語り合う。15人程度。無料。
申込み:電話またはEメールで、2月20日までにピンクバルーン・関戸【電話】080-4847-9389【メール】[email protected]へ。抽選。