- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県厚木市
- 広報紙名 : 広報あつぎ 第1446号(2025年5月1日発行)
■スポーツなじみDAY
6月1日、10~15時。荻野運動公園。セストシューターやモルック、ボッチャなど年齢や体力に関わらず楽しめるニュースポーツを体験。モルックジャパンオープンも同日開催。無料。
申込み:不要。室内履きをお持ちください。
問合せ:スポーツ魅力創造課
【電話】225-2531。
■あつぎ消防フェア
5月18日、10~15時。ぼうさいの丘公園。はしご車、消防車、救急車の乗車体験やスタンプラリーなど。無料。
申込み:不要。
問合せ:消防総務課
【電話】223-9366。
■市民ふれあいマーケット
5月25日、9時30分~14時(雨天中止)。厚木中央公園。日用雑貨や衣料品などの不用品を100店舗が販売。
問合せ:環境事業課
【電話】225-2793。
■ハーモニカのまち厚木SUMMERFESTIVAL(市民協働提案事業)
8月9日、13時30分~15時30分。文化会館。プロの奏者や小学生の発表、音曲漫才師とハーモニカのコラボ演奏。1400人。2000円(高校〜大学生1000円、中学生以下無料)。
申込み:6月1日から電話で厚木ハーモニカ委員会【電話】090-2228-6427へ。先着順。
問合せ:文化魅力創造課
【電話】225-2508。
■救急救命講習会
□応急手当普及員再講習会
5月21日。応急手当普及員の有効期限の更新や技能の維持・向上のための講習。有効期限(3年)以内で市内在住在勤在学の応急手当普及員30人。3960円(テキスト代)。
□応急手当普通救命講習会(小児・乳児対象)
6月7日。応急手当ての重要性、心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の取り扱いなど。市内在住在勤在学の中学生以上30人。無料。
いずれも9~12時。消防本部。
申込み:5月1~9日に救急救命課【電話】223-9365へ。抽選。講座予約システム。
■日本赤十字社救急法基礎・救急員養成講習会
6月1・7・8日(全3回)、9時30分~17時30分。保健福祉センター。心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い、急病やけが・骨折の手当て、搬送方法などを学ぶ。15歳以上30人。3600円(教材代・保険料)。合格者に認定証を交付。
申込み:往復ハガキ、Eメールに講習名、〒住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、電話番号を書き、5月14日(必着)までに〒243-8511地域包括ケア推進課【電話】225-2200【メール】[email protected]へ。抽選。