くらし お知らせ(2)

■「県央やまなみ協議会」のロゴマークを制作
県央やまなみ協議会(厚木・伊勢原・秦野市、愛川町、清川村)で地域連携の象徴となるロゴマークを制作しました。大山・丹沢・宮ヶ瀬エリアのブランド化を図り、全国からの認知度を高めます。

問合せ:行政経営課
【電話】225-2160。

■未病センターで健康チェック
体脂肪や骨格筋量、血管年齢、脳年齢などを測定できます。
時間:平日9~12時、13~16時
場所:保健福祉センター
対象:20歳以上
費用:無料。
申込み:不要。

問合せ:健康医療課
【電話】225-2201。

■市民意識調査を実施
子育て、福祉、まちづくりなどへの市民の意識やニーズを把握するため、7月にアンケート調査を郵送します。
対象:市内在住の18歳以上6000人(無作為抽出)。

問合せ:広報シティプロモーション課
【電話】225-2043。

■厚木市史たよりの発行
「玉川の水害から河川改修へ」をテーマに市史たよりを発行しました。各公民館、あつぎ郷土博物館、図書館、文化魅力創造課などで配布。市HPからも閲覧可。

問合せ:文化魅力創造課
【電話】225-2509。

■うたと音楽で健康づくり
地域で健康づくりに取り組む通いの場などに、筋力アップ・脳トレ体操のレクリエーション映像が内蔵された通信カラオケ機器を貸し出します。初めて利用する団体には、音楽健康指導士を派遣します。
対象:市内在住の65歳以上の方が中心の団体など
日時:平日9~17時の間で、1回90分程度(機器のみ貸し出しは複数回可)まで。無料。
申込み:市HPにある申込書を、希望日の30日前までに地域包括ケア推進課【電話】225-2388へ。

■荻野運動公園の体育館棟改修工事
荻野運動公園体育館メイン・サブアリーナが、天井などの改修工事に伴い使用できなくなります。
使用停止期間:
・サブアリーナ…8月1日~2026年3月31日。
・メインアリーナ…26年7月から2年間を予定。
詳細は市HPに掲載。

問合せ:公園緑地課
【電話】225-2410。

■国民年金保険料を納めましょう
国内に住む20~59歳は、国籍を問わず国民年金の加入が義務付けられています。自営業者や学生などの「第1号被保険者」は、自分で保険料を納める必要があります。納め忘れがあると老齢基礎年金の計算に含まれないほか、障害・遺族基礎年金が受給できない場合があります。

問合せ:日本年金機構ねんきん加入者ダイヤル
【電話】0570-003-004。