くらし [特集1]令和7年度予算案の概要
- 1/27
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県大和市
- 広報紙名 : 広報やまと 令和7年3月1日号
今号では、令和7年市議会第1回定例会に提案している令和7年度の予算案の概要を紹介します。
令和7年度から新総合計画※がスタートします。令和7年度予算には、自治会活動に対する補助制度の創設、放課後児童クラブのDX化(登退室管理システムの導入)など、新総合計画で掲げる「つながり」を意識した事業費を計上しています。
※新総合計画の概要は、3月17日(月曜日)発行のやまとニュースでお知らせする予定です。
◆表とグラフで見る令和7年度 予算案の概要
令和7年度の予算案の規模は、一般会計944億3,300万円で、令和6年度と比べ72億5,300万円(8.3パーセント)増を見込みます。
※以下の数値は端数処理などをしているため、実際の数値と若干の違いが生じる場合があります。
◇一般会計 歳入
自主財源の中心を占める市税は、令和6年度と比べ18億6,800万円の増を見込み、自主財源全体としては20億2,362万円の増を見込んでいます。市税の増加は、主に個人市民税において令和6年度に実施された定額減税が概ね終了したことのほか、給与所得の増加などによるものです。
市税のうち、個人市民税は9.1パーセント(14億8,620万円)の増、固定資産税は新築家屋分の増収などが見込まれることから1.5パーセント(2億3,220万円)の増を見込んでいます。
歳入:944億3,300万円
(自主財源…488億2,580万円(51.7%))
・市税…395億8,500万円(41.9%)
・繰入金…27億9,953万円(3.0%)
・諸収入…27億6,720万円(2.9%)
・使用料及び手数料…15億8,785万円(1.7%)
・その他…20億8,622万円(2.2%)
(依存財源…456億720万円(48.3%))
・国庫支出金…219億3,090万円(23.2%)
・県支出金…77億9,948万円(8.3%)
・市債…45億8,300万円(4.8%)
・地方交付税…29億2,100万円(3.1%)
・地方譲与税…4億3,900万円(0.5%)
・その他…79億3,382万円(8.4%)
※円グラフは本紙をご覧ください。
◇一般会計 歳出
歳出を性質別にみると、義務的経費(扶助費、人件費、公債費)が令和6年度と比べ38億2,374万円増加し、歳出全体に占める割合は58.1パーセントになると見込んでいます。
特に、扶助費については、保育所等施設型給付費の伸びや今年度中に行われた児童手当制度の拡充の影響などにより、6年度と比べ10.4パーセント(32億456万円)の増、公債費については、2.3パーセント(1億3,613万円)の増を見込んでいます。
また、投資的経費(建設事業)は、県央東部消防指令装置共同運用に係る改修、民間保育所建設・増設支援、道路維持修繕、中学校大規模改修などの費用の増加により、6年度と比べ67.1パーセント(19億6,974万円)の増を見込んでいます。
歳出:944億3,300万円
(義務的経費…548億4,326万円(58.1%))
・扶助費…339億789万円(35.9%)
・人件費…148億4,276万円(15.7%)
・公債費…60億9,261万円(6.5%)
・物件費…167億4,281万円(17.7%)
・補助費等…88億811万円(9.3%)
・繰出金…58億2,834万円(6.2%)
・投資的経費…49億424万円(5.2%)
・その他…33億624万円(3.5%)
※円グラフは本紙をご覧ください。
問い合わせ:市役所財政課財政係
【電話】260-5324【FAX】261-4592