くらし 在宅障がい者への各種助成の受け付けを開始

在宅の身体・知的・精神障がい者の日常生活を手助けするために、次の助成制度の申請を受け付けます。

■福祉タクシー(自動車燃料給油)利用券
対象:市に住民登録があり、次のいずれかに該当する在宅の方(施設入所者は除く)
・身体障がい者(視覚障がい者・肢体不自由で上肢2級のみを除く身体障害者手帳1・2級または内部障害の身体障害者手帳1級)
・知的障がい者(療育手帳A1・A2または知能指数35以下)
・指定難病罹患(りかん)者または小児慢性特定疾病罹患者
・精神障害者保健福祉手帳1・2・3級および自立支援医療受給者証(精神通院)の両方を所持する方
※利用できる協力タクシー会社と給油所は市ホームページをご覧になるか、担当へお問い合わせください。
交付枚数:申請月から令和8年3月までの月数×2枚(1枚500円分)
※12カ月分の交付を受けるには4月中の申請が必要です。

▼申請方法
▽窓口
本人または代理人が各種手帳または各種受給者証の中から該当するものと印鑑を持参し、直接担当へ

▽郵送
窓口で配布する申請書(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、返信用封筒(住所・氏名を記入し、460円分の切手を貼付)を同封の上、〒252-8566座間市役所障がい福祉課宛てに郵送
※申請書右下の受領印欄に必ず押印またはサインをしてください。
※特定医療費(指定難病)医療受給者証または小児慢性特定疾病医療受給者証で申請をされる方は、受給者証の写し(受給者番号および有効期限が確認できるもの)も同封してください。・

▽市LINE公式アカウントからの申請
申請受理後、1週間前後で利用券を発送します。
※LINE申請の場合、郵送手数料(郵送料110円+書留料350円)LINE申請の支払いが必要です。決済方法はPayPayまたはクレジットカード(VISA、Master、JCB、Amex、Diners)となります。

■理髪券・美容券助成
外出が困難な障がい者が自宅で理容・美容サービスを受ける場合などの費用の一部を次の通り支給します。なお、今年度から市民税非課税世帯の方への助成券の配布は終了し、65歳未満で障がいによる寝たきりの方への出張券のみとなります。
※新規申請の場合、担当者が訪問し、寝たきり状態と判断した場合、郵送で交付します(昨年度までに申請している場合は不要)。
対象:65歳未満の方で、市に住民登録がある身体障がい者(身体障害者手帳1・2級)または知的障がい者(療育手帳A1・A2または知能指数35以下)の、障がいによる寝たきりで在宅の方(施設入所者、生活保護受給者は支給対象外)
助成内容:出張券(5,700円分×4枚)
申請方法:5月30日(金)までに、本人または代理人が身体障害者手帳または療育手帳、印鑑を持参し、直接担当へ

担当:障がい福祉課
【電話】046-252-7978【FAX】046-252-7043