くらし ざまインフォメーションー案内(2)ー

■就労準備定例相談・見学会
就労経験のない方や退職から長期経過した方など、働くことに不安を抱える方のために、相談や見学会を開催しています。
※本人以外でも参加可。
日時:随時(要予約)
場所:はたらっく・ざま(相武台2-43-10ヴェラハイツ相武台内1階ヴェラモール105)
申込:電話、ファクスまたは直接問い合わせ先へ

問合:はたらっく・ざま
【電話】046-204-7624【FAX】046-204-7625
担当:地域福祉課
【電話】046-252-8566【FAX】046-252-7043

■交通事故件数

各年1月1日~2月末日(物件事故を含まず)

■飲用井戸の設置者は衛生管理を
飲用井戸は、設置者が自らの責任で衛生管理を行うことが必要です。井戸水の水質は、天候などにより変化することがありますので、定期的な水質検査や点検により、適正な維持管理を行ってください。
※これまでに、県・市が市内地下水の有機フッ素化合物について調査を行ったところ、一部から暫定目標値を超過する数値が確認されました。詳しくは市ホームページ「市内の有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)分析結果」をご覧ください。

担当:生活安全課
【電話】046-252-8214【FAX】046-257-7743

■放置自転車の返還日時を変更
4月1日から放置自転車の返還日時を以下の通り変更しました。
返還日時:月曜~金曜日9:00~12:00、13:00~16:00(祝・休日、年末年始を除く)

担当:生活安全課
【電話】046-252-8158【FAX】046-255-3550

■緊急情報いさまメールの登録を
地震情報や気象情報の他、行方不明者情報について、携帯電話やパソコンなどにメール配信する「いさまメール」サービスを行っています。この度システム更新に伴い、新規登録や登録変更のアクセス先が変更となりましたので、各種登録を行う際は、本紙右記2次元コードからアクセスしてください。
なお、既に登録されている方は、新たに登録する必要はありません。

担当:危機管理課
【電話】046-252-7395【FAX】046-252-7773

■教育委員会4月定例会
日時:4月9日(水)9:30から
場所:市役所5階教育委員会室
※議題や傍聴について詳しくは、担当へお問い合わせください。

担当:教育総務課
【電話】046-252-8347【FAX】046-252-4311