- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県寒川町
- 広報紙名 : 広報さむかわ 2025年2月号
■文教大学出張講座
日時:3月22日(土) 午後2時~4時
場所:町民センター
対象・定員:20人(先着順)
内容:「毎日をハッピーにウエルネスライフ!」~ポジティブな生活習慣で健康=健幸を手に入れよう~
講師:宮田浩二(みやたこうじ)さん 文教大学人間科学部人間科学科教授
申込:2月3日(月)から同課へ電話か直接、ファクスまたは電子申請で
※手話通訳が必要な人は、2月25日(火)までに要予約。
問合せ:学び推進課
【電話】内線281 文化・生涯学習担当
【FAX】74-9141
【ページID】17148
■筆供養
日時:2月9日(日) 午前11時~11時50分(雨天時は16日(日))
場所:一之宮天満宮内筆に対する感謝と書への精進を願う
持ち物:使い古した筆や鉛筆など
※小学生以上に小筆を進呈
問合せ:寒川書道連盟 中島
【電話】75-0596
【ページID】17989
■市町村対抗かながわ駅伝競走大会
山北町丹沢湖周回コース42.236キロメートルを、選手7人がたすきでつなぎます。町の選手団も出場しますのでご声援をお願いします。
日時:2月9日(日) 午前10時から
問合せ:スポーツ課
【電話】内線272 スポーツ推進担当
【ページID】16968
■自然観察の森での環境学習会
日時:3月1日(土) 午前9時~11時
場所:座学は北部文化福祉会館、野外観察は自然観察の森(宮山2119)
対象・定員:町内在住か在勤または在学の人(小学4年生以下は保護者同伴) 25人(先着順)
内容:目久尻川の成り立ちや自然観察の森付近に生息する生き物について学んだ後、春の野草を中心とした野外観察を行う
講師:さむかわエコネット会員
持ち物:汚れてもよい服装と靴
申込:2月3日(月)~14日(金)までに同課へ電話か直接、または町ホームページからで
問合せ:環境課
【電話】内線435 環境保全担当
【ページID】17211
■eスポーツ講座~ゲームで介護予防~
パズルゲームやレーシングゲームを体験してみませんか。基本操作の説明を受けながら楽しめる高齢者(初心者)向けの講座です。
日時:3月7日(金)、12日(水)、14日(金)、19日(水)いずれも午前9時30分~11時30分
場所:シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)
対象・定員:町内在住の65歳以上で要支援・介護を受けていない人 15人(抽選)
申込:2月14日(金)までに同課へ電話か直接
問合せ:高齢介護課
【電話】内線133 介護保険担当
【ページID】18513
■目久尻川クリーン作戦
日時:2月15日(土) 午前9時から
場所:旭橋~久保田橋(寒川広域リサイクルセンター集合)
持ち物:長靴、帽子、汚れてもよい服装で(軍手、金ばさみ、ごみ袋は事務局で用意)
※さむかわエコネット会員を随時募集しています。
問合せ:
さむかわエコネット事務局(環境課)【電話】内線435 環境保全担当
さむかわエコネット及川【電話】080-3577-6211(当日のみ)
【ページID】2238