- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県寒川町
- 広報紙名 : 広報さむかわ 2025年5月号
■町消防団第5分団(小谷)に新車両配備
町消防団第5分団(小谷)の車両を17年ぶりに更新配備しました。平成29年の免許区分の改正を考慮し、今後更新していく車両については、普通免許証でも運転できる車両に更新していく方針となりました。町で初めての軽自動車タイプの消防団車両には、四輪駆動方式を採用し悪路や積雪時の走破性も確保しています。ルーフキャリアの活用や資機材の小型化等の検討を行い、今までと同程度の資機材を積載することが可能です。また、車両が小型のため出動経路が狭くても安全に迅速に出動できるデッキバンの車種を採用して、後部のデッキ部分に小型ポンプを積載したまま放水ができるなど、現場活動開始までの時間の大幅な短縮が期待でき、町民のさらなる安全安心につなげていきます。
問合せ:町民安全課
【電話】内線466 消防担当
【ページID】14871
■全国大会等出場交付金
全国規模または国際規模の大会等に出場する場合、条件・審査を通過すると交付金を交付します。交付は年度内1回までです。大会終了後の申請はできませんのでご注意ください。
交付金額:個人5,000円、団体1人当たり5,000円(限度額あり)。
申込:出場する大会の1カ月前までに同課へ直接
※予選から全国大会までの期間が短い場合など、詳しくは同課へご連絡ください。
問合せ:スポーツ課
【電話】内線742 スポーツ推進担当
【ページID】10426
■「国民生活基礎調査」にご協力を
保健、医療、福祉、年金、所得に関する厚生労働省の調査「国民生活基礎調査」を、7月まで実施しています。調査員証を携帯した調査員が訪問しますのでご協力ください。
対象・定員:厚生労働省指定の調査区に居住する世帯および世帯員
問合せ:茅ヶ崎市保健所 地域保健課
【電話】38-3314【ページID】18114
■城山ダム洪水対応演習
ダム放流による事故を防止するためスピーカー放送、サイレンの吹鳴(すいめい)、電光表示の点灯、警報車による巡視と警報の演習を行います。
日時:5月13日(火)、14日(水)
問合せ:城山ダム管理事務所
【電話】042-782-2831
■優良ドライバー表彰
(一財)茅ヶ崎地区交通安全協会の会員で、10年、15年、20年、30年無事故無違反の運転者を表彰します。
申込書配布期間・場所:5月7日(水)~16日(金)・同課または同協会
申込:5月30日(金)までに同課または同協会へ直接
問合せ:町民安全課
【電話】内線462 防犯・交通安全担当
■家庭で不用になったパソコン無料回収できます
町では、小型家電リサイクル法の認定業者であるリネットジャパンリサイクル(株)と協定を締結し、家庭で不用になったパソコンの宅配便を活用した無料回収・リサイクルを進めています。積極的にご活用ください。
回収手順:
(1)リネットジャパンリサイクル(株)(【電話】0570-085-800)へ電話か本紙掲載2次元コードから申し込み
(2)不用なパソコンを段ボール箱に詰める
(3)宅配業者(佐川急便)が希望日時に回収
問合せ:環境課
【電話】内線436 資源廃棄物担当
【ページID】2121
■私たちの生活と水環境を守ろう
水質を保全し、よりよい環境を次の世代に引き継ぐことは私たちの責務です。川の汚れの原因は、主に事業所や工場の排水、家庭からの生活排水です。
▽私たちにできること
・調理くずや油を排水口に流さない
・シャンプーなどの使いすぎに注意する
・川や海などでバーベキューなどをしたときは、ごみを持ち帰り、川や海で洗浄しない
・浄化槽は、トイレや台所、風呂などの生活排水も処理できる合併処理浄化槽にする
※公共下水道が接続可能な地域に在住の人は、速やかに公共下水道に接続してください。
▽みんなで守ろう
水質汚染は、交通事故や不法投棄などからも起こります。河川で油が流れていたり、魚が浮いていたりしたときは、発見時刻・発見地点・状況を同課へご連絡ください。
問合せ:環境課
【電話】内線435 環境保全担当