- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県寒川町
- 広報紙名 : 広報さむかわ 2025年8月号
■8月は、道路ふれあい月間です
▽令和7年度「道路ふれあい月間」推進標語
「脈々と 輝く生命(いのち)を 繋ぐ道」
道路の役割や重要性を再認識してもらうため、国土交通省では8月を「道路ふれあい月間」、8月10日を「道の日」としています。すべての人が安全で快適に利用できるよう、みんなでマナーを守りましょう。
▽破損部分を見つけたら
道路の穴や、カーブミラーの破損を見つけたら、同課にご連絡ください。
▽STOP!マナー違反
道路上に段差解消ブロックや鉄板を継続して設置すること、私有地から樹木の枝葉が越境している状態で放置することなどは、道路・水路の不法占用となります。通行の妨げや交通事故が発生する原因になったり、消火活動や救命活動の障害となったりすることもあるので、絶対にやめましょう。
問合せ:道路課
【電話】内線312 管理担当
■Jアラート全国一斉情報伝達試験
町では、大地震、豪雨、武力攻撃などの災害が発生した、または発生する可能性がある場合に、全国瞬時警報システム(Jアラート)で国から送られてくる緊急情報を、防災行政用無線を使用してお知らせします。この緊急情報を確実に伝えるため、全国一斉に伝達試験を行います。
この試験は、町内に設置されている防災行政用無線から一斉に放送します。ご理解ご協力をお願いします。
日時:8月20日(水) 午前11時
放送内容:「これは、Jアラートのテストです」(3回)「こちらは、防災さむかわです」
問合せ:町民安全課
【電話】内線464 災害対策担当
【ページID】2003
■初期費用0円で太陽光発電を!
県では、事業者が設置費用などの初期費用を負担して、住宅に太陽光発電設備を設置し、発電した電力の売電料もしくは設備のリース料で初期費用を回収する「0円ソーラー」サービスを行っています。詳しくは県ホームページをご覧ください。
問合せ:環境課
【電話】内線432 環境保全担当
■町内で発生した建物火災の初期消火者へ感謝状を贈呈
4月15日に倉見で発生した建物火災では、藤沢紙工(株)本社工場(倉見)の従業員が連携して119番通報や工場に設置する消火器を使用して、初期消火活動を行い、火災被害を最小限に食い止めました。この素晴らしい功績をたたえ、町長から感謝状を贈呈しました。
問合せ:町民安全課
【電話】内線465 消防担当
【ページID】14880
■町内の企業がモデル工場に指定されました
県から優れたものづくりを支える中小製造業に送られる「かながわ中小企業モデル工場」に町内企業の(株)コーメーが指定されました。県内で指定されている工場は125カ所のみで、中小企業の模範的な存在として認められました。
問合せ:産業振興課
【電話】内線762 企業支援担当