- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県寒川町
- 広報紙名 : 広報さむかわ 2025年9月号
■7/1・3 人権教室を開催
南小学校、小谷小学校2年生を対象に、町人権擁護委員による人権教室を開催しました。人権紙芝居「白い魚とサメの子」の上演などを織り交ぜながら、人権についての話を聞いて「一人ひとりが、思いやりとやさしい心を持ち、『いじめ』のない楽しい毎日を過ごすこと」の大切さを学びました。
■7/11 寒川町在住 本多康太郎(ほんだこうたろう)選手が町長を表敬訪問
湘南ベルマーレの本多選手がホームタウン担当としての意気込みを町長に伝えました。本多選手は7月にU-22日本代表アジア遠征Mirabror Usmanov Memorial Cup 2025のメンバーに選出され、試合に出場しました。9月にはAFCU23アジアカップサウジアラビア2026予選が始まります。本多選手の活躍から目が離せません!
■7/18 寒川町在住 内野洋平(うちのようへい)選手(BMX)・白井空良(しらいそら)選手(スケートボード)が町長を表敬訪問
6月の世界大会で優勝した内野選手と白井選手が結果報告のため、来庁しました。2人で同じ時期にトップを飾るのは、町内で開催されたARKLEAGUE2019以来の快挙となります。白井選手は、「自分が優勝するよりも内野選手が優勝したことがうれしかった」と語り、内野選手は、「町民の皆さんの応援があったから」と語りました。町長からはねぎらいの言葉とロサンゼルスオリンピック大会に向けての激励の言葉がかけられました。
■7/21 さむかわ神輿(みこし)まつりを開催
浜降祭で禊(みそぎ)を終えた町内の神輿が、「どっこいどっこい」の掛け声と、町内の「祭ばやし保存会」の子どもたちが奏でるおはやしとともに町役場中庭に迎えられました。今年はステージイベントが復活、ミニ縁日やキッチンカーの出店もあり老若男女が楽しむ様子が見られました。
■7/25 給食センターで体験・試食会
「給食センターへ入ろう!~揚げパン・釡混ぜ体験~」が開催されました。参加した児童たちは、普段は入ることができない調理室で、揚げたてのコッペパンにシナモンシュガーをまぶしたり、食材の代わりにカラーボールの入った釡を混ぜて食缶によそったりしました。体験後は、自分で味付けをした揚げパンと寒川町産の野菜を使って調理員が作ったスープを試食しました。
■7/26 旭が丘中学校で講演会を開催
(株)JR東日本企画の弓矢(ゆみや)さんと忰田(かせだ)さんを講師に招き、「アニメ作品制作の現状について」というテーマで講演が開催されました。同校のイラスト文芸部、美術部、PC部の合計30人が参加し、アニメ制作の工程などの講義ののち、アニメ制作を体験するワークショップを行いました。