くらし 【information】各種お知らせ(3)

ID検索…ホームページのID検索バーに入力すると各ページへ直接移動することができます。
※♢の記号があるイベントは、町内外問わずどなたでも参加できます。

■移動支援に係る各種助成券を活用ください
町では、町内に住所を有し居住する障がいがある方や要介護の方などを対象に、移動支援として助成券(1枚500円)を月4枚(年間48枚)交付しています。次のいずれかに該当する方は申請をお願いします。

(1)在宅障害者タクシー利用助成券
ID検索:207
対象:下記のいずれかを所有する方
・身体障害者手帳(下肢・体幹・視覚障がいの個別級1・2級に該当している方、または上肢・内部障がい(心臓、腎臓など)の個別級1級に該当している方)
・療育手帳(A1・A2に該当している方)
・精神保健福祉手帳(1・2級に該当している方)
※自動車税などの減免を受けている方は対象外
申請:3/24月から福祉保険課窓口(役場1階)で申し込み
その他:
・人工透析により、通院している腎機能障がい1級の方は月6枚交付します。
・申請時、各該当の手帳をお持ちください。

問合せ:福祉保険課福祉・障がい者支援班
【電話】75-9289

(2)要介護(要支援)高齢者移送サービス利用助成券
ID検索:264
対象:下記のすべてに該当する方
・おおむね65歳以上の下肢体幹が不自由な要介護者(要支援者)
・在宅で寝たきり、常時車いすを使用している
・介護人の付き添いがなければ外出できない
申請:3/3月から高齢介護課窓口(役場1階)で申し込み
その他:助成券のお渡しは、3/24(月)からになります。

問合せ:高齢介護課高齢福祉班
【電話】75-9542

(3)高齢者移動支援利用助成券
ID検索:2401
対象:下記のすべてに該当する方
・65歳以上で非課税世帯
・歩行補助用具(杖や押し車など)を使用している
・駅やバス停まで歩くことが難しい
・自動車の保有または自動車税などの減免を受けていない
申請:3/24月から高齢介護課窓口で申し込み

問合せ:高齢介護課高齢福祉班
【電話】75-9542

《注意事項》
◇施設入所や入院中の方は対象外です。
◇交付を受けることができるのはいずれかの事業のみです。
「各事業の詳細は担当課へお問い合わせください。」

■応急危険度判定をご存じですか
応急危険度判定とは、地震などの災害で被災した建築物の危険度を判定する制度です。余震による倒壊や外壁の落下など二次災害を防止することを目的としているもので、令和6年能登半島地震などでも実施されました。被災した建物の見やすい場所に「調査済(緑)」「要注意(黄)」「危険(赤)」の判定結果を貼りますので、被災時は判定結果を目印にして、危険性のある建物には立ち入らないようにしてください。
※詳細は、県建築物震後対策推進協議会のホームページをご確認ください。
※罹(り)災証明の被害認定調査とは異なります。

問合せ:都市整備課計画指導班
【電話】71-5956

****************
町役場
〒259-0196 神奈川県中郡二宮町二宮961番地
【FAX】73-0134