- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県二宮町
- 広報紙名 : 広報にのみや 令和7年4月号
※会場は保健センターです。
■にのはぐ〜にのみやで育み、いっぱいハグしよう〜
詳細はホームページをご確認ください。
ID検索:
・(1)〜(6)教室など…1764
・(7)〜(8)各種健診…1691
■Zoomでの子育て相談「にのはぐオンライン」
日時:毎週(木)
(1)13:00~
(2)14:00~
(3)15:00~
対象:町内在住の未就学児の保護者
相談相手:相談内容に応じた専門職
定員:(1)〜(3)各1組/日
申込:希望相談日の前週の(金)までにLINEで申し込み
■母子健康手帳の発行は「にのはぐ」へ
安心して妊娠・出産・子育てができるよう、母子健康手帳発行時に助産師や保健師が面談します。(30分〜1時間程度)
※事前にご予約ください。
■高齢者肺炎球菌予防接種(定期接種)
ID検索:184
対象:過去に同予防接種を受けたことがない方で、下記のいずれかに該当する方
(1)接種当日に満65歳の方
(2)60歳から65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障がいがある方(要事前相談)
申込:受診券に記載されている実施医療機関に直接予約
自己負担額:3,000円
※生活保護世帯の方は無料
持ち物:受診券、健康保険証(生活保護世帯の方は生活保護受給証明書)
その他:
・(1)の対象の方へ受診券(はがき)を65歳の誕生日の翌月に郵送します。
・補助は1人につき1回のみです。
・詳細はホームページをご確認ください。
問合せ:子育て・健康課健康づくり班
【電話】71-7100
■高齢者帯状疱疹予防接種(定期接種)
ID検索:2797
対象:下記のいずれかに該当する方
(1)令和7年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳に達する方および101歳以上の方
(2)60歳以上65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある方(要事前相談)
接種期間:4/1(火)~令和8/3/31(火)
接種方法:次のいずれかを選択
(A)不活化ワクチン(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン)…筋肉注射(2回、2カ月以上の接種間隔)
(B)生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン)…皮下注射(1回)
自己負担額:
(A)7,000円/回
(B)2,700円
※生活保護世帯の方は無料
その他:
・(1)の対象の方へ受診券(はがき)を4月に郵送します。
・詳細はホームページをご確認ください。
問合せ:子育て・健康課健康づくり班
【電話】71-7100
問合せ:子育て・健康課
【電話】71-7100【FAX】72-6086