くらし 【各種お知らせ】information(1)

※●の記号があるイベントは、町内外問わずどなたでも参加できます。
※イベントなどの詳細は、ホームページをご確認ください。

■にのにんカフェ
ID検索:226
日時:
(1)7/8(火)10:00~11:30
(2)7/28(月)11:00~12:00
場所:
(1)町社会福祉協議会 第一会議室
(2)コミュナルダイニング(百合が丘商店街内)
内容:地域の方々と認知症や介護などについておしゃべりします。
※(1)のみ認知症普及啓発のマスコット作り
定員:15名(先着順、町民優先)
参加費:無料
申込み:7/1(火)から電話またはメールで申し込み
【Eメール】[email protected]

問合せ:地域包括支援センターなのはな
【電話】71-7085

●親子で学ぶおこづかい教室
ID検索:2897
日時:8/2(土)14:00~16:00
場所:ラディアン ミーティングルーム2
対象:小学校1~3年生とその保護者
内容:クイズやゲームを通じて、おこづかいの意義や使い方などを学びます。
講師:金融経済教育推進機構(J-FLEC)
定員:15組30名(先着順)
参加費:無料
持ち物:筆記用具
申込み:7/5(土)10:00から申込フォームで申し込み
その他:本事業は、県金融広報委員会の協力により実施するものです

問合せ:生涯学習課図書館班
【電話】72-6913

■夏休み!図書館おしごと体験
ID検索:2938
日時:7/26(土)
・午前の部…9:30~12:00
・午後の部…13:30~16:00
場所:図書館
対象:小学校4~6年生
内容:本の貸出や修理など図書館の仕事を体験します。
定員:各回4名(計8名)
参加費:無料
持ち物:エプロン、飲み物、図書館利用カード
申込み:7/1(火)~10(木)に申込フォームから申し込み
※応募多数の場合は抽選

問合せ:生涯学習課図書館班
【電話】72-6913

●土曜日のちいちゃいおはなし会
ID検索:2923
日時:7/5(土)10:30~11:00
場所:図書館 おはなしのへや
対象:1~3歳児とその保護者。パパもママもぜひどうぞ。
内容:絵本の読み聞かせ など
申込み:当日会場で申し込み
その他:11/8(土)にも開催予定です。

問合せ:生涯学習課図書館班
【電話】72-6913

■第20回エコフェスタにのみや2025「葛川に親しもう会」生き物観察をしよう!〔町制施行90周年記念冠事業〕
ID検索:1839
日時:8/2(土)
(1)9:00~10:10(受付8:30)
(2)11:00~12:10(受付10:30)
※荒天などの場合は、8/3日に順延、または中止
場所:葛川「清水橋」付近(二宮高校入口交差点付近)
対象:町内在住の小学生(保護者同伴)
定員:生き物観察 (1)(2)各20名(抽選)
参加費:200円
申込み:7/18(金)までに二次元コードから申し込み
※二次元コードは本紙参照
その他:詳細は、6月下旬に小学校から配布されるチ
ラシまたは、ホームページをご覧ください。
共催:環境づくりフォーラム、葛川をきれいにする会、二宮町

問合せ:生活環境課環境政策班
【電話】71-5879

■教育講演会
ID検索:1035
日時:8/1(金)14:30~16:30(受付開始14:00)
場所:ラディアン ホール
対象:町内在住・在勤・在学の方(小・中学校に通う児童・生徒の保護者、町内幼保小中学校教職員など)
内容:教育講演会「生成AIの時代におけることばの力、思考力、学力」
講師:今井むつみ氏((一社)今井むつみ教育研究所所長・慶応義塾大学名誉教授)
参加費:無料
申込み:不要
その他:お子様連れでの参加で、座席などに不安がある方は、事前にご相談ください。

問合せ:教育指導課指導班
【電話】75-9261

■スマホ教室
ID検索:2895
日時:7/29(火)10:00~11:30
場所:ラディアン ミーティングルーム1
対象:町内在住で基本操作に不安のある方
内容:スマホの基本操作(文字入力・インターネット)
講師:ドコモショップ小田原東店
定員:各12名(事前申し込み・先着順)
参加費:無料
申込み:7/1(火)8:30から電話または町公式LINEで申し込み
持ち物:スマートフォン
※貸与あり

問合せ:デジタル推進室デジタル推進班
【電話】71-3316

●子育てサロンイベント
ID検索:961

◇共通事項
参加費:無料
その他:講座開催時間中、一般の利用はできません。

問合せ:こども支援課こども支援班
【電話】71-5862