広報にのみや 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】大切なお知らせ~国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入している皆さんへ ID検索:2050 ■「資格確認書」「資格情報のお知らせ」を郵送します! 現在お持ちの保険証(資格確認書)は、令和7/7/31が有効期限です。 現在加入している保険(国民健康保険、後期高齢者医療保険)の種類やマイナ保険証の所有状況に応じて、町または後期高齢者医療広域連合から「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を7月中旬に郵送します。 ◆国民健康保険に加入している方へ 5月末時点でのマイナ保険...
-
くらし
【特集】高齢者や障がい者など介助者の同伴がないとマイナ保険証での受診が難しい方へ ■[要配慮者向け]マイナ保険証利用サポートのご案内 ID検索:2709 マイナ保険証をお持ちの要配慮者には、資格確認書を交付できます。資格確認書を医療機関などの窓口で提示すれば、介助者が資格確認の補助を行いながらスムーズに受診できます。 交付対象:受診の際に介助が必要で、マイナ保険証の提示が困難な方 ◆申請方法 窓口や郵送で申請できます ▽窓口での申請 持ち物: ・申請者の本人確認書類(マイナンバ...
-
くらし
【特集】便利で身近なコミュニティバス~にの♥バスに乗ろう! 路線バスを補完するため、町のコミュニティバス「にの♡バス」が町内を循環して運行しています。駅や公共施設への移動や買い物に利用できるルートになっていますので、移動手段の一つとして、「にの♡バス」をぜひご利用ください。 ■夏休み期間 小・中学生 運賃無料 7/22(火)~8/29(金)の夏休み期間中は、「にの♡バス」の小中学生運賃が無料になります! ※乗車の際は必ず整理券を取り、降車時に運賃箱へ入れて...
-
くらし
【各種お知らせ】information(1) ※●の記号があるイベントは、町内外問わずどなたでも参加できます。 ※イベントなどの詳細は、ホームページをご確認ください。 ■にのにんカフェ ID検索:226 日時: (1)7/8(火)10:00~11:30 (2)7/28(月)11:00~12:00 場所: (1)町社会福祉協議会 第一会議室 (2)コミュナルダイニング(百合が丘商店街内) 内容:地域の方々と認知症や介護などについておしゃべりしま...
-
くらし
【各種お知らせ】information(2) ■がん検診を定期的に受診しましょう! ID検索:151 日時:9/27(土) 場所:保健センター 申込み:8/22(金)までに次の方法で申し込み ・電子申請(町公式LINE) ・健康カレンダーのはがき(1枚2人まで) ※無料で郵送できます。(他のはがきでも申込可能ですが、切手はご用意ください。) ・保健センター窓口 その他: ・生活保護世帯は無料で受けることができます。(胃リスクを除く) ・各検診...
-
くらし
【各種お知らせ】information(3) ■国民健康保険 限度額証の更新 ID検索:1167 70歳以上(8/1時点)の方で、限度額証をすでにお持ちの場合は、新しい限度額証を7月中旬に世帯主宛に郵送します。なお、70歳未満で限度額証の継続交付を希望する方は、下記期間に申請してください。 申請期間:7/1(火)~31(木)8:30~17:15 ※平日のみ 申請先:福祉保険課窓口(役場1階) 持ち物: ・保険証または資格確認書 ・マイナンバー...
-
くらし
【各種お知らせ】information(4) ■ごみ置場用のカラスネットを配布しています ID検索:1371 カラス被害などによるごみ置場の飛散防止対策支援として、ごみ置場を共同で管理する利用者に、2種類のカラスネットを無料配布しています。ご希望の方は、生活環境課(役場地下1階)までお越しください。 規格: ・青色(平型)…2m×3m ・黄色ファスナー付き(袋状型)…1.5m×0.6m×0.8m 問合せ:生活環境課生活環境班 【電話】71-5...
-
イベント
【じょうほう館】各種団体・関係機関(1) ※●の記号があるイベントは、町内外問わずどなたでも参加できます。 ●うみぴか~二宮の海岸をピッカピカにしましょう~ 日時:7/27(日)10:00~11:00 ※荒天中止 場所:梅沢海岸周辺集合 =梅沢海岸トイレ前 内容:海岸清掃 申込み:不要 持ち物:軍手(トングがあると便利です) 主催・問合せ:うみぴか田原 【Eメール】[email protected] ●葛川清掃 日時:7/5(土)...
-
講座
【じょうほう館】各種団体・関係機関(2) ●一色小学校区元気なコミュニティ協議会イベント (1)シニアのためのAI入門ガイド 日時:7/5(土)10:00~12:00 内容:AIの最新動向を踏まえ、シニアの生活を豊かにするための具体的な使い方をわかりやすく紹介します。 講師:藤川 忠彦氏(AIアナリスト) 持ち物:スマートフォン (2)しっかり学ぼう 二宮の古道 日時:7/12(土)10:00~12:00 内容:町制施行90周年を機会に、...
-
子育て
二宮町コミュニティ保育グループ ※●の記号があるイベントは、町内外問わずどなたでも参加できます。 ●子育てサークルにのキッズ!リトミック体験 日時:7/1、8の(火)10:00~10:40 場所:町民センター 2Cクラブ室 内容:リトミック、親子のふれあい 対象:0~3歳児と保護者 参加費:1,000円/月 ※初回無料 申込み・問合せ:にのキッズ! 【Eメール】[email protected] ●コミュニティ保...
-
くらし
【各種相談など】相談や休日急患当番医などのお知らせ ■各種相談事業 ※詳細はホームページをご確認ください。 ■休日急患当番医 ID検索:461 窓口受付時間:9:00~11:30、14:00~16:30(厳守) ※眼科・耳鼻咽喉科は消防署へお問い合わせください。 ◇夜間の当番医 ※急患以外は平日の診療時間に受診してください。 病院:湘南大磯病院 大磯町月京21-1 【電話】72-3211 診療時間:17:00〜22:00 持ち物:マイナ保険証など、...
-
くらし
【トピックス】観光協会の法人化で地域をもっと元気に! 5/28(水)の総会を経て、旧「二宮町観光協会」は一般社団法人 湘南にのみや観光協会として新たにスタートしました。法人格を取得したことで、公的機関や企業との連携がさらにスムーズになり、これまで以上に積極的に企画・実施できるようになりました。また、観光協会の取り組みが広く認知されることで、関係人口の拡大や移住・定住の促進も期待されます。 観光協会直営ショップ「にの屋」では、地元特産品やこだわりのお土...
-
その他
【トピックス】参議院議員通常選挙 投・開票について ID検索:2952 投票日時:7/20(日)7:00~20:00 投票場所:7/1(火)以降に郵送している投票所整理券(入場券)に記載されている投票所 ※第8投票所(富士見が丘・松根地区)は、納涼祭と重なるため、今回に限り変更します。 変更前…富士見が丘一丁目会館(旧富士見が丘児童館) 変更後…軽費老人ホームつぐみのおかコモンズ(住所 富士見が丘2-6-29) 開票日時:7/20(日)20:45~...
-
くらし
【トピックス】下水道が整備されていない地域にお住まいの方へ ID検索:1420 ■合併処理浄化槽への転換をサポートしています 合併処理浄化槽は、トイレだけでなく、台所や洗濯などの生活排水もまとめて処理でき、河川などの水質保全に効果的です。 公共用水域の環境を守り、快適な暮らしを続けるためにも、転換にご協力をお願いします。 補助対象:下水道整備の予定がない地域で、合併処理浄化槽を設置する方 補助金額:浄化槽の区分に応じた金額(※予算に達し次第終了) 詳細は町...
-
くらし
【トピックス】広報紙のページ数を変更しました 広報にのみやは今月号よりページ数を16ページから12ページに変更しました。必要な情報は引き続き、広報にのみやに掲載しつつ、ホームページやLINEなどを活用しながら、情報発信を強化していきます。 例えば、各記事に記載された「ID検索:●●」を使うことで、記事に関連する町ホームページのページへ簡単にアクセスできますので、ホームページなども併せて活用ください。 問合せ:企画政策課広報統計班 【電話】71...
-
くらし
【トピックス】行政相談委員に感謝状贈呈 5/12(月)に、長年にわたり地域住民から行政相談(国の行政などに対する苦情や疑問、意見、要望など)に対応いただいた委員に、総務大臣から感謝状が贈呈されました。
-
くらし
【トピックス】7/7(月)は 地球にやさしい、七夕の夜を。 七夕の夜、電気を消して天の川を見上げてみませんか?環境省では、7月7日を「クールアース・デー」と定め、家庭や職場で地球環境を見つめ直す日としています。 この日は、不要な電気を消す・冷房を控える・省エネを意識するなど、私たち一人一人ができる地球温暖化対策に取り組む日です。 地球の未来に、やさしい選択を。 小さなアクションが、大きな未来につながります ・部屋の照明をひとつオフに ・クーラーの設定温度を...
-
くらし
【トピックス】リチウム電池の「分別回収」開始! ID検索:2920 町では7月から、火災の原因となるリチウムイオン蓄電池や充電式バッテリーの分別回収を始めます。 間違った分別はごみ収集車や処理施設での火災につながる恐れがあります。正しい捨て方は、広報にのみや7月号(本紙)と併せて全戸配布しましたチラシをご確認ください。正しい分別にご協力ください。 ■バッテリー内蔵型の家電など 「家電類」の収集日 ハンディファンなど ※他の家電と分けて出してくだ...
-
くらし
【トピックス】雨水タンクの設置に最大5万円の補助!~水道代も、災害対策も、今こそ雨水活用~ ID検索:2751 雨どいにタンクをつけて、雨水をためて再利用! ガーデニング・洗車・非常時用に便利なうえ、豪雨時には川への流出も抑えてくれます。 そんな雨水貯留タンクの購入・設置に補助金が出ます! ■申請はカンタン2ステップ STEP1:雨水貯留タンクを購入・設置 STEP2:「交付申請書兼設置完了報告書」に記入し、下水道課窓口(役場1階)へ提出 ■対象となる方 町内に建物を所有し、雨水タンクを...
-
その他
その他のお知らせ(広報にのみや 令和7年7月号) ■今月の表紙~雨水タンクの設置に最大5万円の補助! 雨どいにタンクをつけて、雨水をためて再利用!ガーデニング・洗車・非常時用に便利なうえ、豪雨時には川への流出も抑えてくれます。そんな雨水貯留タンクの購入・設置に補助金が出ます! (関連記事➡本紙P.12) ■11/3に町制施行90周年を迎えます。 ■ID検索 ホームページのID検索バーに入力すると各ページへ直接移動することができます。 ■町役場 住...