- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県二宮町
- 広報紙名 : 広報にのみや 令和7年9月号
■スマホ教室
ID検索:2895
日時:9/18(木)10:00~11:30
場所:ラディアン ミーティングルーム1
対象:町内在住で基本操作に不安のある方
内容:スマホの基本操作(文字入力・インターネット)
講師:ドコモショップ小田原東店
定員:12名(事前申し込み・先着順)
参加費:無料
持ち物:スマートフォン
※貸与あり
問合せ:デジタル推進室デジタル推進班
【電話】71-3316
■戸籍のフリガナ記載の通知に関する案内
ID検索:2875
令和7年5月に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名のフリガナが追加されることになりました。二宮町が本籍の方には「氏名のフリガナ」の確認用通知書(ハガキ)を8月下旬に発送しています。
通知書に書かれたフリガナが合っている場合は手続き不要です。誤りがある場合は、オンライン(マイナポータル)や郵送、市区町村の窓口で正しいフリガナを届け出てください。
問合せ:町民課戸籍住民班
【電話】71-3318
■令和8年度保育所等の利用申込を開始します
ID検索:2830
対象:保護者の就労・病気などの理由により児童の保育を必要とする方
申込期間:10/14(火)~11/14(金)
その他:
・入所案内および申請書は、10/1水からこども支援課窓口(役場地下1階)または町ホームページで取得できます。
・町外の保育所等の申込期間は、所在する市町村ごとに異なりますので、ご希望の方はお早めにご相談ください。
問合せ:こども支援課こども支援班
【電話】71-5862
■令和7年国勢調査にご協力ください
ID検索:2993
統計法に基づき、5年ごとに国勢調査が実施されます。
この調査は、国内の人および世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としていますので、回答にご協力をお願いします。
調査期日:10/1現在
対象:10/1現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)
調査内容:氏名、出生の年月、仕事の種類、世帯員の数 など
調査方法:9月下旬に調査員が訪問し調査書類を配布
回答方法:インターネット、郵送、調査員回収
その他:9月上旬から調査員が町内を巡回します。
※調査員は調査員証を携行しています。
問合せ:企画政策課広報統計班
【電話】71-3312
■特別館内整理休館のお知らせ
ID検索:1973
対象:9/9(火)~21(日)に貸し出しを行った方
その他:貸出期間の詳細はホームページをご確認ください。
問合せ:生涯学習課図書館班
【電話】72-6913
■秋の全国交通安全運動9/21~30
~反射材私とかがやく夜の道~
~高齢者模範を示そう交通マナー~
ID検索:1968
「あおり運転」は犯罪行為です。自動車だけでなく、バイクや自転車も処分の対象になりますので、交通ルールを守るとともに他の車両に配慮した安全運転を心掛けましょう。またご自身の命を守るためにも自転車を利用する際は、ヘルメットを着用しましょう。
問合せ:防災安全課危機管理班
【電話】71-3319
■9/20~26は動物愛護週間
ID検索:3031
犬や猫などのペットは、人に喜びや癒しを与えてくれる大切な存在ですが、間違った飼い方をしてしまうと、周囲とのトラブルの原因になることもあります。鳴き声や臭い、糞・尿の始末や放し飼いなど、地域の方々に迷惑をかけないよう注意し、ペットが健康で快適に過ごせるよう最後まで責任をもって飼い続けることが重要です。また、災害発生時に備え、ペットの備蓄品の準備や、他の避難者へ迷惑にならないようトイレや鳴き声のしつけ、ケージに慣れさせておくことなども大切です。ペットを飼っている方をはじめ、ペットを飼っていない方も、動物の命の尊さや人と動物が共に幸せに暮らせる方法について、この機会に考えてみましょう。
問合せ:生活環境課生活環境班
【電話】71-5879