広報にのみや 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
9月は認知症月間・世界アルツハイマー月間 ID検索:2105 ■新しい認知症観~ネガティブなイメージをポジティブへ~ 認知症と聞くと皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか。「治らない病気」「新しいことが覚えにくく、古いことを覚えている」「周りの方に迷惑をかけてしまう」など、そのようなイメージを持っているかもしれません。 ただ、一口に認知症と言っても、症状の現れ方や進行具合はさまざまで、周りの方がネガティブなイメージを持っていると、認...
-
くらし
9/10~16は自殺予防週間 ID検索:519 自殺は、健康問題、社会的・経済的な問題、職場や学校、家庭の問題など、複数の要因が複雑に絡み合い、心理的に追い込まれた末に起こると言われており、個人的な問題ではなく社会的な問題です。また誰にでも起こり得ます。心の不安を抱え自殺を考える方は、自殺に至る前に何らかのサインを発していると言われています。そのため、自殺を防ぐには家族や職場、学校、地域などでそのサインに気づき、支えていくこと...
-
くらし
【各種お知らせ】information(1) ※●の記号があるイベントは、町内外問わずどなたでも参加できます。 ※イベントなどの詳細は、ホームページをご確認ください。 ■小学生向けプログラミング体験教室 ID検索:2970 日時:10/26日9:30~12:30 場所:二宮小学校体育館 ※駐車場なし 対象:町内在住の小学4~6年生 内容:トイドローンのプログラミング体験 定員:30名(先着順) 参加費:無料 申込方法:申込フォームで申し込み ...
-
くらし
【各種お知らせ】information(2) ■救急フェア2025 ID検索:2129 救急医療週間(9/7~13)に合わせて救急フェアを開催します。 日時:9/13(土)10:00~12:00 場所:ザ・ビッグ二宮店 内容:救急車、消防車の展示・心肺蘇生法の体験・健康測定イベントなど。 参加費:無料 申込み:不要 問合せ:消防課警防班 【電話】72-0015 ■高齢者祝金の贈呈 ID検索:194 長寿を祝うとともに感謝の気持ちを込めて、9/...
-
くらし
【各種お知らせ】information(3) ■スマホ教室 ID検索:2895 日時:9/18(木)10:00~11:30 場所:ラディアン ミーティングルーム1 対象:町内在住で基本操作に不安のある方 内容:スマホの基本操作(文字入力・インターネット) 講師:ドコモショップ小田原東店 定員:12名(事前申し込み・先着順) 参加費:無料 持ち物:スマートフォン ※貸与あり 問合せ:デジタル推進室デジタル推進班 【電話】71-3316 ■戸籍の...
-
くらし
【じょうほう館】各種団体・関係機関(1) ※●の記号があるイベントは、町内外問わずどなたでも参加できます。 ※イベントなどの詳細は、ホームページをご確認ください。 ●うみぴか~二宮の海岸をピッカピカにしましょう~ 日時:9/28(日)10:00~11:00 ※荒天中止 場所:梅沢海岸周辺 集合場所:梅沢海岸トイレ前 内容:海岸清掃 申込み:不要 持ち物・必要なもの:軍手(トングがあると便利です) 主催・問合せ:うみぴか 田原 【Eメール】...
-
くらし
【じょうほう館】各種団体・関係機関(2) ■2025二宮町卓球親睦会(秋) ID検索:3001 日時:10/5(日)9:00~(体験会は10:00~13:00) 場所:町立体育館 内容:初心者無料体験会、男女混合のランク別団体戦 対象:町内在住・在勤・在学者、登録会員 参加費: ・一般…700円 ・登録会員…500円 ・中学生…300円 申込み:9/20(土)までに電話またはFAX、メールで申込 主催:二宮町スポーツ協会 問合せ:二宮町卓...
-
くらし
【じょうほう館】各種団体・関係機関(3) ■農業支援ワンストップ相談窓口 日時:9/30(火)13:30~15:30 場所:町民センター 2Bクラブ室 対象:町内で農業を始めたい方、農業を営む方 内容:農地の貸借、その他農業に関する相談など 定員:4名程度 参加費:無料 共催:JA湘南、二宮町、二宮町農業委員会 問合せ:二宮町産業振興課 【電話】71-5914【Eメール】[email protected] ■...
-
スポーツ
【じょうほう館】第10回スポーツフェスティバル/合気道体験会/弓道体験会 ※●の記号があるイベントは、町内外問わずどなたでも参加できます。 ※イベントなどの詳細は、ホームページをご確認ください。 ID検索:2566 ●第10回スポーツフェスティバル 日時:10/5(日)10:00~15:00 場所:二宮小学校体育館・校庭ほか 内容:幼児・小学生対象のミニゲーム、マルシェ、体力測定、健康チェック、ユニカール、スポーツ協会加盟団体の体験会 など 申込み:不要(一部体験会は要...
-
くらし
【各種相談など】相談や休日急患当番医などのお知らせ ■各種相談事業 ※詳細はホームページをご確認ください。 ■休日急患当番医 ID検索:461 窓口受付時間:9:00~11:30、14:00~16:30(厳守) ※眼科・耳鼻咽喉科は消防署へお問い合わせください。 ◇夜間の当番医 ※急患以外は平日の診療時間に受診してください。 病院:湘南大磯病院 大磯町月京21-1 【電話】72-3211 診療時間:17:00?22:00 持ち物:マイナ保険証など、...
-
イベント
【トピックス】『スマホでGO!花匂いデジタルスタンプラリー』を開催します は(秦野市)な(中井町)に(二宮町)おい(大磯町)広域行政推進協議会主催 ID検索:433 海の魅力と山の魅力を併せ持つ花匂いエリア(秦野市・中井町・二宮町・大磯町)を舞台にした、デジタルスタンプラリーを開催します。 スポットを巡り、スタンプを集めると特産品などが当たる抽選に応募ができますので、ぜひご参加ください。 場所:秦野市・中井町・二宮町・大磯町内 参加方法:「OMOTANコイン」アプリ(無...
-
くらし
【トピックス】~9月は防災月間です~これから起きる災害に「今」備えましょう! ID検索:1584 ■「おうち避難」で大切な命を守ろう! 「避難所」は、災害により自宅での生活が困難になった方が生活を再建するまで、一時的に滞在する施設であり、自宅での生活よりもストレスが多くかかります。 町では、避難所生活や環境の変化などのストレスなどで亡くなられる方(災害関連死)を軽減し、発災後もできるだけストレスの少ない「おうち避難」(在宅避難)を推奨しています。 「家屋の耐震化」「家具など...
-
その他
【トピックス】土のうを寄贈いただきました 7/17(木)に、二宮建設協力会から災害対策として土のう600袋を寄贈いただきました。 集中豪雨や台風の影響による浸水被害防止などの対策に活用させていただきます。 また、地域貢献活動の一環として、百合が丘峠公園の草刈りを行っていただきました。
-
その他
【トピックス】気化式冷風機を寄贈いただきました 6/27(金)に、大磯町在住の吉川 稔様より町立小中学校の暑さ対策として、気化式冷風機16台の寄贈をいただきました。 体育館での授業や部活動などを中心に、子どもたちの活動に合わせて活用させていただきます。
-
子育て
【トピックス】搾乳マークを表示しています ID検索:2950 町では、授乳室で搾乳ができることを示すシンボルマークを町民センターなどの施設に掲示しています。出産した女性の中には、赤ちゃんが入院しているなど、さまざまな理由から自分で母乳を搾る「搾乳」が必要な場合があります。必要な方が安心して「搾乳」ができるよう、社会全体で「搾乳」に対する理解を深めていきましょう。 問合せ:子育て・健康課育成相談班 【電話】71-7100
-
イベント
【トピックス】第34回ガラスのうさぎ像平和と友情のつどいを開催しました 二宮中学校・二宮高等学校の生徒による碑ひ文朗読や、二宮町遺族会による戦争に関するお話(戦争体験談・紙芝居)のほか、今年は戦後80周年、町制施行90周年の年でもあり、「ガラスのうさぎ」著者の高木 敏子先生からいただいたメッセージ文の朗読も行いました。また、開催に合わせ、町内外から約6万羽の千羽鶴が集まりました。
-
イベント
【トピックス】「手話言語の国際デー」に合わせブルーのライトアップを実施します 毎年9/23は国連が定めた手話言語の国際デーです。世界中の「きこえない・きこえにくい人」と「きこえる人」がひとつになるため、世界ろう連盟のロゴ色であるブルーでライトアップする活動が推進されています。 二宮町は「ガラスのうさぎ像」をブルーにライトアップします。 日時:9/23(火祝)~1週間程度 場所:ガラスのうさぎ像
-
スポーツ
【トピックス】東京2025デフリンピックについて 東京2025デフリンピックが日本で初めて開催されます。デフリンピックとは、デフ+オリンピックのことで、デフ(Deaf)とは英語で「耳が聞こえない」という意味です。オリンピックと同じように4年に1回開催される「きこえない・きこえにくい」選手の国際スポーツ大会です。 日時:11/15(土)~26(水)(12日間) 参加国:70~80か国 選手数:約6,000人 競技数:21競技 競技会場:東京都・静岡...
-
その他
その他のお知らせ(広報にのみや 令和7年9月号) ■今月の表紙~認知症普及啓発マスコットキャラクター「ロバ隊長」 ロバ隊長は、認知症サポーターキャラバンのマスコットキャラクターで、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指し、ロバのようにゆっくりと着実に進んでいく様子を表しています。 (関連記事➡本紙P.2) ■11/3に町制施行90周年を迎えます。 ■ID検索 ホームページのID検索バーに入力すると各ページへ直接移動することができます。 ...