くらし 案内ー2ー

■舗装工事のお知らせ
工事期間:3月上旬~3月25日(火)うち、5日程度 9時~17時(日曜日、祝日は休工)
場所:牛島地内 3箇所
(1)町道235号線
(2)町道261号線
(3)町道243号線 他
交通規制:車両通行止め(歩行者通行可)※工事箇所隣接者の方には別途お知らせします。

問合せ:都市整備課
【電話】84-0321

■盛土規制法の運用を開始します
神奈川県では令和7年4月1日から宅地造成及び特定盛土等規制法(通称…盛土規制法)に基づく規制を開始します。詳しくは神奈川県砂防課ホームページをご覧ください。
【HP】https://www.pref.kanagawa.jp/docs/jy2/morido/moridounyou.html

問合せ:神奈川県 県土整備局 河川下水道部 砂防課
【電話】045-210-6511

■高齢者などへの紙おむつ購入費を助成~申請は3月31日(月)までです~
在宅で常時介護が必要な高齢者や障がい者が使用する紙おむつの購入費を助成しています。
対象者:開成町に1年以上居住している方のうち、常時介護が必要な、(1)又は(2)に該当する方
(1)介護保険の要介護認定において、要介護4又は要介護5の方
(2)身体障害者手帳の肢体不自由の程度が1級又は2級の方
※ただし、施設入所中や入院中の方、ほかの制度で紙おむつの支給を受けている方は除きます。
助成額:令和6年4月1日から令和7年3月31日までに購入したものが対象です。
(1)対象者が属する世帯が町県民税非課税の場合年度額50,000円まで
(2)対象者が属する世帯が町県民税課税の場合年度額25,000円まで
申請方法:町ホームページからダウンロード又は福祉介護課にある申請用紙に記入のうえ、地区担当民生委員の証明と領収書の原本を添えて、令和7年3月31日(月)までに申請してください。

申込み・問合せ:福祉介護課
【電話】84-0316

■令和6年度重度身体障害者自動車燃料費助成の認定を受けている方へ~申請は3月31日(月)までです~
令和6年度に重度身体障害者自動車燃料費助成事業の認定を受けた方で、燃料費の助成申請をする場合は、必ず3月31日(月)までに手続きをしてください。期限後の申請は助成の対象とはなりません。
申請方法:次のものをお持ちになり、福祉介護課で申請してください。
・自動車燃料費助成金請求書
・領収書の原本(令和6年4月1日から令和7年3月31日までのもの)

申込み・問合せ:福祉介護課
【電話】84-0316

■開成町子育てナビ「かいせいっこ」閉鎖のお知らせ
開成町公式ホームページのリニューアルに伴い、現在公開している子育てナビ「かいせいっこ」(【HP】https://kaisei-kosodate.com/)を令和7年3月末をもって閉鎖します。令和7年4月以降、子育てに関する情報は開成町公式ホームページ(【HP】https://www.town.kaiseikanagawa.jp)をご覧ください。

問合せ:こども課
【電話】84-0327

■開成駅前第1自転車駐車場 利用料金の改定
令和7年3月9日申込分(4月1日利用分)から利用料金を変更します。

料金表

場所:吉田島4362 開成駅前公園内

問合せ:地域防災課
【電話】84-0326