- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県開成町
- 広報紙名 : 広報かいせい 令和7年9月号
■祖父母手帳を深掘り!!
広報かいせい6、7月号の子育てナビに登場した”祖父母手帳”。
母子ではなく”祖父母”ってなんでだろう…
ということで早速調べてきました!
○祖父母手帳って何??
赤ちゃんのお世話から、祖父母と父母のいい関係、事故予防など役立つ情報満載の手帳で、昨年度から新生児訪問の時にお渡ししています。
祖父母世代から要望があり、配布を始めました。これをきっかけに地域のお子さんも見守れるといいですね。
○祖父母手帳!役立ってます!!
実際に祖父母手帳を使って子育て、孫育てをしている大島さん。使用している感想を聞いてみました!
(ママ)
近くに住む母には私の通院時などにサポートをしてもらっています。ネットではいろいろな情報があふれていますが、祖父母手帳は安心して母と共有できるので役立っています。
(おばあちゃん)
はじめての孫育てです。
私が子育てをした時とは違う常識があることに驚きました。抱っこは心の栄養と言われている理由が書かれているところがいいですね。
祖父母世代は、つい自分が子育てをしていた頃のやり方を通してしまいがち。
親世代もサポートしてくれているんだからと遠慮してしまいがち。
言い出しにくい状況もこの手帳のおかげで円満に伝えらえているケースもあるようです。
○どこにあるの?
役場1階キッズコーナーで誰でも閲覧できます。
子育て、孫育てのヒントがたくさん書かれているよ♪
▽編集後記
最近の子育て事情はいろいろ進化してる!と聞いていましたが、祖父母手帳、なかなかやるなぁ!という感じです。世代間の円滑なコミュニケーションにも一役買っているんですね。
まちづくり情報特派員 石崎 雅美
問合せ:
調べて!まちの調査隊のこと…企画政策課【電話】84‒0312
祖父母手帳のこと…こども課【電話】84‒0327