- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県開成町
- 広報紙名 : 広報かいせい 令和7年9月号
■幕別町の小学生と交流
7月28日(月)~31日(木)、青少年交流事業として町内在住の小学生23名が、北海道幕別町を訪問しました。
幕別町の子どもたちと交流しながら、防災学習や酪農・収穫体験、忠類ナウマン象記念館への訪問など、幕別町ならではの経験を通じて、参加した子どもたちは一回り成長した姿を見せてくれました。
問合せ:生涯学習課
【電話】84-0325
■おやこ食育教室
7月31日(木)~8月2日(土)、開成町食生活改善推進員による「おやこ食育教室」が開催され、3日間で23組の親子が参加しました。
ハムたまおにぎり、カラフルいり豆腐、レタスとベーコンのスープを作る中で、食材の切り方や調味料の量り方、減塩のコツなどを楽しく学びました。参加者からは「苦手なものが食べられた!」「家でもお手伝いしたい」という声がありました。
問合せ:保険健康課
【電話】84-0328
■ひまわりを植えました
7月14日(月)、人権擁護委員、保護司、更生保護女性会の皆さんが、酒田みずのべ保育園で人権の花運動・社会を明るくする運動を行いました。
園児とともにひまわりの苗を植え、花を育てることによる命の大切さ・思いやりの心を呼びかけました。
子どもたちは優しく、元気いっぱいに花植えを楽しんでいました。
問合せ:福祉介護課
【電話】84-0316
■社会を明るくする運動
「社会を明るくする運動」は犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪のない地域社会をめざす全国的な運動です。
毎年7月を強調月間としており、町では7月18日(金)に保護司と更生保護女性会の皆さんによる街頭啓発キャンペーンなどが行われました。
問合せ:福祉介護課
【電話】84-0316