- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県開成町
- 広報紙名 : 広報かいせい 令和7年11月号
■地域のこどもたちが楽しく過ごす居場所づくり〜社会福祉法人一燈会の場合〜
開成町にサポートオフィスを構え、町内で福祉サービス等を提供している社会福祉法人一燈会では、ヤングケアラー等の家庭状況に関わらず、地域のすべてのこどもたちが楽しく過ごすための居場所づくりに取り組んでいます。
今回は、同法人サウスマークの石川施設長にその取組を紹介してもらいました。
2つの活動を紹介します!
○こども食堂
「こども食堂」は地域とつながり、地域の役に立ちたいという想いで始めました。こどもはもちろん、働く保護者の方も安心して過ごし、あたたかいごはんを食べられる場として利用していただきたいと思っています。
コロナ禍では弁当配布を始めました。コロナが明け、通常どおり食堂形式のみに戻すことも考えましたが、家でゆっくり過ごしたい家族や家から出ることが難しい人のニーズに応えるため、食堂と弁当配布の各日を設けることにしました。
こども一人でも、家族でも皆さんが安心して気軽に利用してもらえるように、こども食堂を続けていきたいです。
○にこにこひろば
「にこにこひろば」は、今年7月から始めました。ここでは、宿題や遊びなど、好きなことをして過ごしています。
また、施設の利用者さんや施設で働く外国人職員と交流することもあり、多世代・多国籍交流の場にもなっています。利用者さんには、こどもが好きな方や元教員の方もいらっしゃるので、宿題を教えてもらったり、ハーモニカを教えてもらったりする子もいます。
核家族化で、高齢者と過ごす機会があまりないお子さんも増えるなか、交流の中でおもしろい化学反応が生まれることもあります。利用者さんもこどもと過ごす機会が少ないため、「にこにこひろば」の時間を楽しみにしています。
共働きの家庭も増えているので、安心して過ごせる居場所として利用してもらいたいです。そして、こどもたちに「福祉」のことを身近に感じてもらえたらうれしいですね。
こどもの居場所づくりは本紙P13もチェック
・こども食堂
第1・第3日曜日 11時~12時(第1日曜日は食堂形式、第3日曜日は弁当配布)
こども…無料、大人…300円(30食限定)
・にこにこひろば
毎週水曜日 14時30分~17時
どちらも、サウスマーク(開成町みなみ5-5-10)1階で開催。予約不要。
問合せ:サウスマーク
【電話】85-0281
