- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県愛川町
- 広報紙名 : 広報あいかわ 令和7年6月1日号
◆国民健康保険税の軽減と減免のご案内
災害や病気、失業などにより生活保護受給者と同等程度の収入状況となった方などで、一時的に国民健康保険税(国保税)の納付ができなくなってしまった場合は、減免を申請できます。
ただし、審査の結果、一定以上の財産(預貯金のほか、処分可能な不動産や生命保険など)があると認められる場合や、単に生活に困窮しているというだけでは減免の対象とはなりませんのでご注意ください。
申請方法:各納期限までに、次の書類をお持ちの上、国保年金課で手続きしてください。
・減免申請書(国保年金課にあります)
・給与明細書など直近3カ月間の収入が分かるもの
・生計を同一にする世帯全員の預貯金通帳の写し
※具体的な申請書類については、国保年金課にお問い合わせください。
◇倒産や解雇、雇い止めなどにより離職した方へ~国保税が軽減されます~
倒産・解雇など、勤め先の事情により失業を余儀なくされた場合は、届け出により国保税が軽減されます。
対象:65歳未満で離職した方で、離職の翌日からその翌年度末までの期間に、次のいずれかに該当し求職者給付(基本手当)の受給資格を有する方
・雇用保険の特定受給資格者(倒産・解雇などによる離職)
・特定理由離職者(雇い止めなどによる離職)
※雇用保険受給資格者証の離職理由コードが11,12,21,22,23,31,32,33,34の方
軽減額:前年の給与所得をその100分の30とみなして年間保険税を算定します。
軽減期間:離職の翌日から、その翌年度末まで
申請方法:公共職業安定所が発行する「雇用保険受給資格者証」または「雇用保険受給資格通知」をお持ちの上、国保年金課で手続きしてください。
◇確実・便利な口座振替
口座振替にすると、指定した金融機関の口座から自動的に引き落されます。
口座振替の手続きは、お近くの町指定金融機関で申し込みができます。毎月10日までに申し込むと、翌月末以降の納期分から口座振替されます。
町ホームページ
「国民健康保険税の軽減および減免制度」
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:国保年金課 収納班
【電話】(内線)3381
◆お気軽にご利用ください!外国籍相談窓口をリニューアル
町では、ポルトガル語・スペイン語・英語での相談対応や通訳ができる、外国籍住民相談の窓口を設置しています。
これまで、この窓口は住民課内にありましたが、このたび独立したスペースとしてリニューアル。明るい雰囲気で、さらに利用しやすくなりましたので、ぜひお気軽にお越しください。
問い合わせ:住民課 住民窓口班
【電話】(内線)3312
◆愛川町犯罪被害者等支援条例(案)へ ご意見をお寄せください
町では、犯罪の被害に遭われた方などが、必要な支援を受けられるとともに、地域全体で支えるため、支援条例案を作成しました。この条例案について、町民皆さんからのご意見(パブリック・コメント)を募集します。
条例案の閲覧場所:6月11日(水)から、役場1階町政情報コーナー、ラビンプラザ、レディースプラザ、町ホームページで閲覧できます。
意見の募集期間:6月11日(水)~30日(月)
意見の提出方法:閲覧場所に備え付けてある所定の用紙に必要事項を記入し、住民協働課へ(郵送・ファクス・電子メールも可)。
町ホームページ
「パブリック・コメント一覧(一覧表形式)」
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:住民協働課 交通防犯班
【電話】(内線)3242【FAX】046-286-5021
【E-mail】[email protected]