- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県愛川町
- 広報紙名 : 広報あいかわ 令和7年7月1日号
いよいよ夏本番。暑くなると注意しなければならないことのひとつに「熱中症」があります。熱中症に関する正しい知識を身に付け、熱中症を予防しましょう。
◆熱中症とは
高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく、屋内で何もしていないときでも発症し、場合によっては死亡することもあります。
◆熱中症予防のために
(1)暑さを避け、身を守る
・エアコンなどで温度を調節、遮光カーテンやすだれを利用、室温をこまめに確認
・日傘や帽子の着用、日陰の利用、こまめな休憩、天気のよい日には不要不急な外出を控える
・通気性が良く、吸湿性・速乾性のある衣服を着用、保冷剤や冷たいタオルなどで体を冷やす
(2) こまめな水分補給
・のどの渇きを感じなくても、こまめに水分を補給する
◆注意が必要な方
◇高齢者
暑さや水分不足に対する感覚機能や暑さに対する体の調整機能が低下しています。
◇子ども
体温の調節機能が十分には発達していません。
◇障がいのある方
体温調節が難しい場合やのどが渇いても気付かない、自分で水分を取れないなどの場合があります。