- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県新潟市北区
- 広報紙名 : 北区役所だより 令和7年7月6日号
◆豊栄地区公民館
▽ご近所だんぎ
日時:7月10日(木)午後1時半~3時
テーマ:笑ってのばそう健康寿命
話題提供者:笑いヨガティーチャー 村山 昭子(あきこ)さん
申込み:9日(水)午後4時までに電話で同館
※手話通訳要申し込み
▽区民ギャラリー 観風会書道展
日時:7月18日(金)~22日(火)午前9時~午後9時
※最終日は、午後3時まで
会場・問合せ:同館
(【電話】387-2014)
◆海岸サマーフェスティバルin南浜
日時:8月2日(土)午後5時~9時
会場:島見浜 海辺の森海岸
内容:ガラポン大抽選会、サックス奏者日比野則彦さんとソプラノ歌手日比野愛子さんの演奏、アマチュアバンド演奏、花火大会
問合せ:夕焼けコンサート実行委員会 加無木(かむき)
(【電話】090-2551-6895)
◆北地区公民館
▽キネマ松浜劇場「マダム・イン・ニューヨーク」
日時:7月17日(木)午後1時半~3時半
内容:2012年制作、インド映画(日本語字幕)
対象・定員:先着45人
申込み:7月7日(月)午前10時から電話で同館
※上映日は、期日前投票のため駐車場が混雑します。車で来館予定の人は、乗り合わせに協力してください。
▽ジュニアワンダーランド 海のハーバリウムを作ってみよう
日時:8月1日(金)午前10時~、11時~
内容:ガラス瓶の中に貝殻やカラフルな砂とオイルを入れて作り、飾って楽しみましょう。
対象・定員:北区の小学生16人(応募多数の場合抽選)
参加費:1,000円(材料費)
申込み:7月22日(火)正午まで市ホームページ「e-NIIGATA」から申し込み
会場・問合せ:同館
(【電話】387-1761)
◆環境と人間のふれあい館
▽新聞パネル展「地元新聞社記事で振り返る新潟水俣病60年」
日時:7月10日(木)~31日(木)午前9時半~午後4時半
▽新潟水俣病講演会「新潟水俣病と私 報道する側・される側」
日時:7月12日(土)午後1時半~3時
内容:新潟日報報道部川合純丈(かわいすみたけ)さんと安田患者の会旗野秀人(はたのひでと)さんの対談
対象・定員:先着80人
申込み:電話で同館
会場・問合せ:同館
(【電話】387-1450 祝日除く月曜休館)
◆地域のたからさがし 福島潟環境学習 福島潟くるーじんぐ
日時:8月3日(日)午前9時40分~午後0時10分
※雨天中止
集合場所:水の公園福島潟 潟来亭前
対象・定員:先着70人
※小学生以下は、要保護者同伴
参加費:500円、中学生以下300円(豚汁、おにぎり、飲み物付き)
申込み:7月7日(月)から7月17日(木)まで電話で葛塚コミュニティセンター
(【電話】384-6077 午前9時~午後4時 ※土日祝電話不可)