北区役所だより 令和7年7月6日号

発行号の内容
-
その他
北区 人口 69,716人(-61) 男 34,088人(-49) 女 35,628人(-12) 世帯数 30,188世帯(+20) ※令和7年5月末現在 カッコ内は前月比 住民基本台帳から
-
くらし
予防が大切!熱中症に気を付けよう! 暑さに負けず、元気に夏を楽しもう! 北消防署の協力で学んだ熱中症予防を実演とともに紹介します。 ◆室内でも要注意! 熱中症の発生場所で最も多いのは「住居」です ◆熱中症予防4つのポイント 1.エアコン、扇風機を適切に使いましょう 2.こまめに水分補給をしましょう 3.涼しい服装をしましょう 4.「熱中症警戒アラート」発令中は、できるだけ外出を控えましょう ▽熱中症警戒アラートとは 熱中症の危険性が...
-
くらし
島見浜海開き 開設期間中は監視員を配置し、救急用具や仮設トイレを設置します。ごみ箱は設置しませんので、必ずごみは持ち帰ってください。 開設期間:7月19日(土)~8月17日(日) 開場時間:午前9時~午後5時 遊泳区域が変わりました ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆海を安全に楽しむために ・こどもだけでの遊泳はさせない、目を離さない。 ・体調不良時や飲酒後の遊泳は避ける。 ・風が強い、波が高いときは遊泳しない...
-
講座
新潟医療福祉大学プロデュース「心も体も健幸プロジェクト」第2弾参加者募集! 講座名:「災害発生!その時どうする⁉~学生防災士に学ぶ災害対応~」 日程:8月8日(金)~9月19日(金)午前10時半~正午 ※8月15日(金)を除く金曜全6回 会場:ラグーナスクエア(葛塚3222) 対象:北区に在住・在勤・在学の20人 ※応募多数の場合抽選 申し込み:7月27日(日)までに市ホームページ「e-NIIGATA」から申し込み 問い合わせ:地域総務課企画・広報グループ (【電話】02...
-
くらし
参議院議員通常選挙のお知らせ 投票日:7月20日(日) ◆期日前投票について 用事等があって投票日に投票所へ行けない場合は、下記の期間・場所で期日前投票を行うことができます。入場券の裏面(期日前投票宣誓書)に、投票する日・氏名・生年月日を記入してください。 日時:7月4日(金)~7月19日(土)午前8時半~午後8時 会場: ・北区役所(東栄町1-1-14) ・北地区公民館2階(松浜1-7-1)〔北出張所となり〕 ◆投票所の変更...
-
くらし
体育施設のお知らせ 下記の3施設について、休館および一部施設が利用できない期間があります。ご理解ご協力をお願いします。 ※豊栄総合体育館および遊水館は、条件により定期券の有効期間を延長できる場合があります。詳しくはそれぞれ問い合わせてください。 ◆豊栄総合体育館(テニスコートを含む全館休館) 老朽化した電気・ガス・給水設備などを改修する工事のため、全館休館します。 休館期間:10月1日から令和8年3月31日まで(予定...
-
講座
知っ得!食のミニ教室~野菜deちょいしお生活のすすめ~ 日時:7月25日(金)午前10時~正午 会場:豊栄健康センター 内容:栄養士の講話、簡単な体操、調理実習・試食 [予定メニュー]野菜と食べる鮭のセサミ焼き、野菜たっぷり和風豆乳スープ 対象・定員:先着15人 参加費:500円 持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具 申込み:7月16日(水)までに電話で健康福祉課健康増進係 (【電話】387-1340)
-
文化
豊栄大民謡ながし 参加団体・参加者募集 日時:9月5日(金)午後7時~8時30分 会場:北区役所、北区文化会館前道路 曲名:ざりがち唄・豊栄おどり 申込み:8月25日(月)までに同館に備え付けの申し込み用紙に必要事項を記入し同館、または市ホームページ「e-NIIGATA」から申し込み ◆同大民謡ながし協賛金募集 協賛金締切日:7月16日(水)まで 問合せ:同館まで電話 ※ご協力をお願いします。 問合せ:豊栄地区公民館 (【電話】387-...
-
健康
集団がん検診のお知らせ(7月) ◆肺がん検診(予約不要) 対象: ・対象年齢はすべて40歳以上(令和8年3月31日現在の年齢)です。 ・肺がん検診の予約は不要です。 ◆集団がん検診を受けるときの注意事項 持ち物:加入健康保険の資格がわかるもの(マイナ保険証、資格確認書、有効期限内の健康保険証のいずれか)、がん検診受診券、自己負担金、個人記録票 ・ファスナー等の金属や、ボタンのない無地のTシャツで来てください。検診着の利用は有料(...
-
子育て
離乳食講習会(8月) 申込み:開催日の2日前までに市ホームページ「e-NIIGATA」から申し込み ※ホームページから申し込みができない場合は、電話で同係へ問い合わせてください。 ■はじめての離乳食 日時:8月5日(火)午後1時30分~2時50分 会場:豊栄健康センター 内容:離乳食のすすめ方、情報交換、試食 対象・定員:生後5カ月頃の乳児の保育者 先着15人 ■ステップ離乳食 日時:8月5日(火)午前10時~11時2...
-
子育て
ハピスカとよさかスポーツ教室 夏休み特別体験 参加者募集! 会場:豊栄総合体育館 ※ヒップホップダンス(7)(8)(9)は北区文化会館 対象:上記の教室にはじめて参加する人 申込み・問合せ:ハピスカとよさか【電話】025-386-7522、公式LINE
-
くらし
おしらせ版~お知らせ ◆令和8年度開校の新潟北高校と豊栄高校との統合校に係る学校説明会 日時:7月19日(土)午前10時~11時半 会場:豊栄地区公民館 内容:学校概要の説明と質疑応答。7月17日(木)正午まで質問を二次元コードから受付中 当日会場で回答します。 申込み:新潟県教育庁高等学校教育課 (【電話】280-5614) ◆電気火災に注意 夏場の高温多湿の環境は、電気火災が発生しやすくなります。下記に注意し、電気...
-
くらし
おしらせ版~催し・募集 ◆豊栄地区公民館 ▽ご近所だんぎ 日時:7月10日(木)午後1時半~3時 テーマ:笑ってのばそう健康寿命 話題提供者:笑いヨガティーチャー 村山 昭子(あきこ)さん 申込み:9日(水)午後4時までに電話で同館 ※手話通訳要申し込み ▽区民ギャラリー 観風会書道展 日時:7月18日(金)~22日(火)午前9時~午後9時 ※最終日は、午後3時まで 会場・問合せ:同館 (【電話】387-2014) ◆海...
-
スポーツ
おしらせ版~スポーツ ◆豊栄総合体育館 会場:同館 ▽ペルビック(骨盤)ヨガ 日時:7月21日(祝)午前10時~11時20分、26日(土)午前11時半~午後0時50分 対象・定員:各先着16人 参加費:1回850円 ▽チョイトレ スムーズにひねる 回旋トレーニングのススメ 日時:7月26日(土)午後2時~3時20分 対象・定員:先着16人 参加費:800円 申込み:電話でハピスカとよさか (【電話】386-7522 祝...
-
子育て
図書館
-
文化
企画展「戦後80年 このまちの人々と戦争」 戦時下の人々の様子を当時の資料や文書から紹介します。 日時:7月19日(土)~8月31日(日)午前9時~午後5時(祝日を除く月曜および祝日の翌日休館) 参加費:一般260円(200円)、高校・大学生130円(100円) ※( )は団体料金 ◆関連イベント ▽講座「展示資料を読み解く―沖縄戦を生き延びた兵士が持ち帰った文書から―」と解説会 日時:8月11日(祝)午後2時~3時半 対象・定員:先着30...
-
くらし
無人ヘリによる水稲病害虫共同防除 南浜地区 7月24日(木)、8月8日(金) 濁川地区 8月2日(土) 葛塚地区 8月3日(日)、5日(火)、6日(水)、7日(木) 木崎地区 8月3日(日)、4日(月)、5日(火)、6日(水)、7日(木) 長浦地区 8月3日(日)、4日(月)、6日(水)、7日(木) 岡方地区 8月3日(日)、5日(火)、6日(水) 時間: ・南浜・濁川地区は、午前4時半頃~11時頃、午後2時半~7時頃 ・そのほか...
-
くらし
北区戦後80年関連事業 日時:7月27日(日) ◆第1部 午前10時~11時20分 会場:北区役所交流スペース 人権啓発講演会「両親の被爆体験と私の思い」 講師:新潟県原爆被害者の会 事務局代表 西澤慶子さん 対象・定員:先着50人 申込み:7月25日(金)まで電話で同館または市ホームページ「e-NIIGATA」から申し込み ◆第2部 午後2時~3時10分 会場:同館 朗読劇「夏の空―1945あの日あの時―」 出演:演劇...
-
その他
その他のお知らせ(北区役所だより 令和7年7月6日号) ◆市からの防災情報を受け取るには新潟市公式LINEが便利です にいがた防災メールでも緊急情報を発信しています。ご活用ください。 ◆電話番号は市外局番025を省略して記載しています。 ****** 潟と大河と日本海、水の恵みに育まれ、人と人とがつながり、心豊かに支え合い、発展するまち 北区役所だより 令和7年(2025年)7月6日号 Vol.438 毎月第1・3日曜日発行 編集・発行:新潟市北区役所...