子育て [健康と福祉 HEALTH and WELFARE]坂井輪児童館

能登半島地震による被害状況確認のため、利用者の安全が確認できるまで利用できません。イベント、講座等は出張で行っています。詳細や会場確認は、ホームページ(本紙の二次元コード)または、はぐくみLINKをご確認ください。申し込み、問い合わせは直接坂井輪児童館へお願いします。

●は直接会場、★は要予約

●出張さかいわじどうかん
日時:2月19日(水)、26日(水)午後1時30分~4時30分
会場:坂井輪地区公民館
内容:工作遊び、ひらめきクイズ、ボードゲーム、ミニオニム、など
対象・定員:3歳からの幼児とその保護者、小学生

●出張わくわくTIME
日時:2月20日(木)、27日(木)、28日(金)午前9時30分~11時30分
会場:坂井輪地区公民館
内容:自由遊び
対象・定員:乳幼児とその保護者

●出張身体測定
日時:2月21日(金)午前9時30分~11時30分(身体測定は11時15分まで)
会場:坂井輪地区公民館
内容:身体測定、自由遊び
対象・定員:未就園児とその保護者
持ち物:バスタオル、おむつ

★タッチケアと産後ママのストレッチ
日時:3月11日(火)午前10時~11時
会場:坂井輪地区公民館
講師:佐藤麻美(ベビーマッサージ・ベビーヨガインストラクター)
対象・定員:生後2か月から歩き始め前までの乳児とその保護者 先着8組(初めて受講する人のみ)
持ち物:バスタオル2枚、飲み物、乳幼児のお世話に必要なもの
申し込み:20日(木)から電話で坂井輪児童館

★親子で楽しむ人形劇
日時:3月16日(日)午前10時30分~11時30分
会場:内野まちづくりセンター
内容:新潟大学児童文化研究部による人形劇(さやと『普通』のモンスター)、遊び歌、人形に触れてみよう
対象・定員:幼児とその保護者、小学生(保護者の参加も可) 先着30人
申し込み:20日(木)から電話で坂井輪児童館

問合せ:坂井輪児童館
寺尾上3-10-42
【電話】025-269-3154