- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県三条市
- 広報紙名 : 広報さんじょう 令和7年7月1日号
料金が書いていないものは無料です。申込方法が書いていないものは電話で申し込みください。
(HP)とあるものは市ホームページから様式をダウンロードできます。
■第21回 三条市音楽祭 合唱の部 出演団体募集
日時:11月3日(月・祝)午後0時30分
場所:中央公民館
対象:市内に所在または活動する団体(三条市音楽協会に所属している合唱団を優先します)
定員:先着22組
申込方法:募集要項(HP)を確認ください。
申込期間:7月1日(火)〜31日(木)
その他:
・出演団体の代表者は8月19日(火)午後7時から中央公民館で行う打ち合わせに出席ください。
・器楽、ロック・ポップス、フリーの各部は8月に募集します。
問合せ:生涯学習課
【電話】47-0048
■市民ゼミ
▽嵐南公民館
(1)日本酒の基礎と新潟清酒
日本酒の素晴らしさと、新潟の酒がおいしい理由を学びます。
日時:8月19日、26日、9月2日、9日(火)午後6時30分〜7時30分(全4回)
対象:20歳以上
定員:抽選15人
持ち物:筆記用具
申込期限:7月22日(火)
問合せ:嵐南公民館
【電話】35-2011
▽本成寺公民館
(1)大人の折り紙教室
和傘と福鶴を作ります。
日時:8月21日、9月4日(木)午前9時30分〜11時30分(全2回)
定員:抽選10人
参加費:300円
申込期限:7月25日(金)
(2)はじめての水彩色鉛筆講座
オリジナルの塗り絵を作ります。
日時:9月5日、19日、10月3日、17日(金)午後1時30分〜3時30分(全4回)
定員:抽選10人
参加費:千円
申込期限:7月25日(金)
(3)はじめてのフラワーアレンジメント教室
日時:9月2日(火)、10月7日(火)、11月5日(水)、12月2日(火)午前10時〜11時30分(全4回)
定員:抽選10人
参加費:各回2,500円
申込期限:7月25日(金)
問合せ:本成寺公民館
【電話】33-0152
▽栄公民館
(1)大人の金融教育
NISAなどの制度を利用した資産運用を学びます。
日時:8月23日、9月13日(土)午後1時30分〜3時(全2回)
場所:農村環境改善センター
定員:抽選20人
申込期限:8月6日(水)
問合せ:栄公民館
【電話】45-5685
▽下田公民館
(1)カラダとココロほぐしヨガ
日時:8月3日、10日、31日(日)午後2時〜3時30分(全3回)
対象:市内在住か在勤の人
定員:抽選15人
申込期限:7月23日(水)
問合せ:下田公民館
【電話】46-5911
■甲種 防火管理 新規講習会
日時:8月21日(木)午前9時〜午後5時、22日(金)午前9時〜正午
場所:たいぶん
対象:グループホームなどで10人以上、病院・店舗・飲食店・旅館などで30人以上、工場・事務所などで50人以上収容できる施設の管理・監督的な立場の人
定員:先着40人
テキスト代:4,180円
申込方法:申込書に縦3センチ×横2・4センチの写真を添えて申し込みください。
〒955-0082 三条市西裏館3-3-10 三条市消防本部
申込期限:7月31日(木)
問合せ:消防本部
【電話】34-1161
■諸橋轍次記念館 イベント情報
(1)書家 北村多加(きたむら たか)さん 書道パフォーマンス
日時:7月21日(月・祝)午後2時〜4時
定員:先着100人
その他:無料送迎バスがあります。問い合わせください。
(2)夏休み漢字ふれあい教室
日時:8月3日(日)午前10時〜正午
対象:小学生(保護者同伴)
定員:先着30人
申込期限:7月31日(木)
(3)第8回 諸橋轍次記念漢字文化理解力検定
日時:10月5日(日)午前8時30分〜午後3時20分
内容:ワークショップ、検定試験、記念講演「重言(じゅうげん)その傾向と対策」、解答解説講座
検定料:3千円 *小中学生、高校生、大学生は無料
申込期限:8月31日(日)
(4)漢字能力検定
日時:10月25日(土)午後2時
検定料:
・8、9、10級 各1,500円
・5、6、7級 各2,000円
・準2、3、4級 各2,500円
・2級 3,500円
申込方法:検定料納入袋に必要事項を書いて、検定料を入れて当館、各公民館(栄公民館を除く)、図書館本館・栄分館のいずれかに提出ください。
申込期限:9月17日(水)
問合せ:諸橋轍次記念館
【電話】47-2208