講座 お知らせ~講座~

■若返り健康教室参加者募集
誰でもできる簡単な体操・ストレッチを行います。自分のペースに合わせて楽しく健康づくりをしましょう。
対象:市内在住のおおむね60歳以上の方
内容:肩こり・腰痛・転倒防止の体操など
講師:市スポーツ推進委員ほか
参加料:200円(1回分)
※参加時に納めてください。
申込:総合体育館または勤労青少年ホームへ申込書を提出してください。申込書は総合体育館や勤労青少年ホームにあるほか、市ホームページからもダウンロードできます。

▽東小千谷会場
日時:4月16日〜令和8年3月18日(おおむね毎週水曜日、全41回)
・4月〜5月:午前10時〜11時
・6月〜10月:午前9時〜10時
・11月〜令和8年3月:午前9時15分〜10時15分/午前10時30分〜11時30分
会場:
・4月〜10月:東小千谷体育センター
・11月〜令和8年3月:勤労青少年ホーム軽運動場
定員:先着70人

▽西小千谷会場
日時:4月10日〜令和8年3月19日(おおむね毎週木曜日、計41回)午前10時〜11時
会場:総合体育館メインアリーナ
定員:先着150人

問い合わせ:文化スポーツ課スポーツ振興係
【電話】83・0077
【FAX】83・0078

■家庭菜園者必見!獣害対策の勉強会
大切に育てている果樹や野菜が、鳥や中型動物に食べられてしまっていませんか。家庭菜園者向けの獣害対策勉強会を実施します。作付けを始める前に、野生動物や獣害対策の基本について学びましょう。

日時:4月19日(土)午前10時〜正午
会場:おぢやクラインガルテンふれあいの里管理棟休憩室
講師:鈴木暁慈朗さん(新潟県地域おこし協力隊)
定員:先着30人
参加無料
申込締切:4月11日(金)

申込・問い合わせ/おぢやクラインガルテンふれあいの里
【電話】83・1722

■勤労青少年ホーム講座受講生募集

▽やさしいピラティス教室
日時:5月8日〜6月12日(毎週木曜日、全6回)午後7時30分〜8時30分
会場:勤労青少年ホーム
講師:土江由紀さん
定員:20人
受講料:500円(6回分)
持ち物:タオル、飲み物
申込締切:4月30日(水)

▽硬式テニススクール
日時:5月23日〜7月11日(毎週金曜日、全8回)午後7時30分〜9時
会場:東小千谷体育センター
講師:勤少テニスクラブ
定員:15人
受講料:1500円(8回分)
持ち物:内履き、タオル、ラケット
※ラケットをお持ちでない方には貸し出します。
申込締切:5月15日(木)

▽本格英会話講座
日時:5月27日〜7月15日(毎週火曜日、全8回)午後7時〜8時30分
会場:勤労青少年ホーム
講師:ローチェ ジェラード マジェランさん(英会話講師)
定員:15人
受講料:500円(8回分教材費)
持ち物:筆記用具
申込締切:5月21日(水)

申込・問い合わせ:勤労青少年ホーム
【電話】82・8510
(午前9時〜午後9時)

■手話奉仕員養成講座(基礎課程)
聴覚に障がいのある人の社会生活を支援する手話奉仕員の養成講座です。昨年実施した入門課程の継続講座です。

日時:5月20日〜11月11日(8月12日、9月23日を除く毎週火曜日、全24回)午後7時〜8時30分
※7月22日・8月5日は午後9時までです。
会場:サンラックおぢや
対象:市内在住または在勤の方で、過去に厚生労働省カリキュラムによる入門課程を修了した方
内容:厚生労働省手話奉仕員養成カリキュラムによる「基礎課程」
定員:20人
※申込が5人に満たない場合は実施しません。
受講料:4290円(テキスト代)
※自宅で学習する場合は、動画視聴サイト利用料1760円(年額)が別途必要です。
その他:修了後、手話奉仕員として活動することができます。(試験あり)
申込締切:4月23日(水)

申込・問い合わせ:福祉課障がい福祉係
【電話】83・3517