くらし 「みんなの一歩で、未来づくり大作戦」がSDGs未来都市に選定されました

このまちづくりプロジェクトは、市民のみなさんとともに一歩を踏み出すことで、10年後、20年後も誰もが笑顔で安心して暮らし続けることのできる持続可能なまちを目指すものです。
その理念と取組の計画が、「みんなの一歩で、SDGsな未来づくり大作戦」として、内閣府から令和7年度の「SDGs未来都市」に選定されました。
市民・団体・企業・行政などが声をかけ合いながら、まちの未来をつくるための「一歩=ワンアクション」によって持続可能なまちづくりを進めることで、SDGsの達成に貢献します。

■SDGs未来都市とは?
経済・社会・環境の相乗効果と新しい価値の創出を通じて、持続可能な開発に取り組む地方自治体を対象に、内閣府が選定します。現在、全国で216自治体が選定され、新潟県内では7番目となります。

計画名:みんなの一歩で、SDGsな未来づくり大作戦
計画の概要:市民とともに取り組む、経済×社会×環境の好循環による持続可能な未来づくり

▽大作戦展開中‼
現在、「小千谷に帰っておいでよ!声かけ作戦2025」と「子育てするならダンゼン小千谷!声かけ作戦2025」の2つの作戦を展開しています。
市外県外で活躍しているお子さん、お孫さん、友人へ、自分のタイミングで「いつか小千谷に帰っておいでよ」と声をかけてください。市外で子育てに奮闘されているパパさん・ママさんへ、「子育て支援制度がトップクラスの小千谷で子育てしない?」と声をかけたり、SNSで情報を発信してください。
今後も未来づくりのための新たな作戦を展開する予定です。みなさんが気軽にできる範囲で構いません。「1回5分でできる未来づくり」にご協力ください。

問い合わせ:企画政策課企画経営係
【電話】83-3507