イベント 8月22日(金)・23日(土)・24日(日)おぢやまつり開催‼

※詳しい行事日程は、8月上旬に全戸配布するプログラムをご覧ください。

◎8月22日(金)
おぢやまつり東広場
大民踊流し・仮装盆踊り

◎8月23日(土)
大花火大会
打上時間:午後7時15分~9時
※荒天の場合は24日(日)に順延

◎8月23日(土)24日(日)
万灯統一パレード
露店営業ほか

【おぢやまつり開催に伴うホントカ。利用規制のお知らせ】
▽共有駐車場
おぢやまつり開催に伴う交通規制により、下記日時はホントカ。、第四北越銀行小千谷支店、(株)たかのの共有駐車場が利用できません。

利用規制日時:
・月23日(土)午前9時~午後11時
・月24日(日)午後2時~午後11時
交通規制区間/国道291号の一部(本町1・2)、市道西小千谷1号線の一部、市道本町山本線の一部
※おぢやまつり全体の交通規制については、8月上旬に全戸配布するプログラムをご覧ください。

問い合わせ:
・通規制に関すること:にぎわい交流課観光係
【電話】83-3512
・ントカ。利用に関すること:にぎわい交流課共創推進係
【電話】82-2724

▽ホントカ。屋内広場
おぢやまつり開催期間の屋内広場は混雑が予想されるため、下記のとおり利用調整を行います。(事前予約優先)

利用調整日時:8月23日(土)・24日(日)いずれも午前9時~午後6時
対象施設:ホントカ。屋内広場(子アンカー含む)
※こどもトイレ・保育サポート室は自由に利用できます。
対象者:小学生以下(保護者同伴)
利用時間:各回最大30分
・9:00~・9:30~・10:00~・10:30~・11:00~・11:30~・12:00~・12:30~・13:00~・13:30~・14:00~・14:30~・15:00~・15:30~・16:00~・16:30~・17:00~・17:30~
定員:各回40人(保護者含む)
申込方法:本紙P.6掲載の二次元コードまたは電話でお申し込みください。当日も予約を受け付けます。

申込・問い合わせ:にぎわい交流課共創推進係
【電話】82-2724

■おぢやまつりでみんなで踊ろう!民踊流し講習会
日時:
・7月30日(水)午後7時30分~8時30分
・8月6日(水)午後7時30分~8時30分
会場:サンプラザ3階大ホール
内容:おぢゃれ節と小千谷甚句の踊りの練習
講師:小坂今子さん(深雪会)

▽おぢやまつり踊りの日程(予定)
・おぢゃれ節民踊流し
8月22日(金)午後8時~東栄
・小千谷甚句仮装盆踊り
8月22日(金)午後8時30分~東栄

問い合わせ:(一社)小千谷観光協会
【電話】86-0288

■ちょうちん型のミニ万灯を持っておぢやまつりで歩きませんか?ミニ万灯作り
会場:ホントカ。和アンカー
参加料:各コース500円
※当日現金でお支払いください。
申込方法:本紙P.7掲載の二次元コードからお申し込みください。
申込開始日時:8月1日(金)午前9時(先着順)

▽錦鯉ミニ万灯 組み立て+色塗りコース(3時間)
日時:
・8月9日(土)午前9時30分~
・8月16日(土)午後1時30分~
対象:小学生と保護者
内容:針金で形を作って和紙を貼り、色を塗ります。
定員:各日10組

▽牛の角突きミニ万灯 組み立て+色塗りコース(3時間)
日時:
・8月9日(土)午後1時30分~
・8月16日(土)午前9時30分~
対象:小学生と保護者
内容:針金で形を作って和紙を貼り、色を塗ります。
定員:各日10組

▽錦鯉ミニ万灯 色塗りのみコース(45分間)
日時:8月23日(土)
・午前10時~
・午前11時~
・午後1時30分~
・午後2時30分~
対象:未就学児~小学生と保護者
内容:和紙を貼ってあるミニ万灯に色を塗ります。
定員:各回7組

問い合わせ:にぎわい交流課共創推進係
【電話】82-2724

■おぢやまつりと同日開催 第38回利雪・遊雪・克雪フェア おぢや☆うき☆うき☆しゃっこいまつり
真夏に季節はずれの雪で遊びませんか。毎回大好評の雪広場で、夏の暑さを忘れて楽しみましょう!

日時:8月23日(土)午前10時30分~午後2時30分
会場:ホントカ。正面駐車場
内容:
・幼児向け雪遊びスペース
・除雪車実演ショー
・除雪車両展示
・企業・団体の出展コーナー
・キッチンカーコーナー
・クイズラリー参加による抽選会
など
※イベント内容は変更になる場合があります。
その他:駐車場は、市役所駐車場・市民会館駐車場をご利用ください。なお、台数に限りがあります。

問い合わせ:利雪・遊雪・克雪フェア実行委員会(事務局:建設課管理克雪係内)
【電話】83-3514