くらし お知らせ~くらし~

■楽集館の一部利用規制を行います
学びの多様化学校の開設に向けた改修工事に伴い、楽習館の1階が利用できなくなります。
規制開始日:11月4日(火)
規制内容:
・1階展示室、創作活動室の利用ができません。
・工事車両の関係で駐車場の一部を規制します。
・工事進捗に伴い、ときめきめぐりあいサポートセンター相談室への導線変更、受付窓口の位置が変更となります。
・1階エレベーターと階段は利用できます。
・2階・3階は利用できます。

問い合わせ:文化スポーツ課生涯学習係
【電話】82・9111

■不用物品の購入希望者を募集します
タイヤドーザーの売払入札を行います。購入を希望される方は必要書類を提出してください。
物品:タイヤドーザー
型式:キャタピラー936・4SB改
初度登録年月:昭和60年11月
稼働時間:8千11時間(令和7年8月15日現在)
車検満了日:令和7年11月30日(日)

入札日時:10月23日(木)午前10時
入札会場:市役所3階302会議室
参加資格:次の要件を全て満たす個人または法人
(1)小千谷市の住民基本台帳に登録されていること(個人)
(2)市内に主たる事業所を有すること(法人または個人事業主)
(3)市税の未納がないこと
(4)自己が使用する予定であること
申込方法:参加申込書に必要事項を記入し、市税の未納のない証明書(設立して間もない法人の場合は、登記事項証明書)、暴力団などの排除に関する誓約書を添えて企画政策課へ提出してください。参加申込書は企画政策課にあるほか、市ホームページからもダウンロードできます。
申込締切:10月8日(水)午後5時
その他:車両を確認したい方は、クリーンスポット大原(【電話】83・0731)へお問い合わせください。

問い合わせ:企画政策課財政係
【電話】83・3507

■6施設でホントカ。にある図書を取り寄せて借りることができるようになります
運用開始日:10月1日(水)
対象施設(6施設):
・片貝総合センター
・真人ふれあい交流館
・勤労青少年ホーム
・東山・川井・岩沢の各住民センター
その他:
・対象施設で借りた図書は必ず、借りた施設またはホントカ。に返却してください。
・図書の貸し出しは、利用者登録がお済みの方のみ利用可能です。

問い合わせ:にぎわい交流課共創推進係
【電話】82・2724

■定額減税補足給付金(不足額給付)に関するお知らせ
令和7年度の給付金の対象となる方へ、「支給のお知らせ」または「支給確認書」を発送しました。
支給のお知らせ:手続きは不要です。お知らせに記載の振込予定日に支給します。
支給確認書:手続きが必要です。[申請期限:10月31日(金)]
※申請期限を過ぎると支給を受けられなくなりますのでご注意ください。

問い合わせ:
・給付金の支給に関すること:福祉課給付金事務室
【電話】83・1031
(10月31日(金)まで開設)
・定額減税に関すること:税務課市民税係
【電話】83・3508